職人の一言日記  2021年12月

2021年12月28日 火曜日
仕事納め
日々の話

現場と作業場の大掃除も終わりまして、


新入りの作業車にも新しいGikenステッカーを貼りまして、2021年の仕事納めも完了しました!



そして毎年恒例の年越しソバですが、今年は若松の「若松籔そば」でいただいてきました〜!

はい、こちらのお店は ケーキショップClassic Nonのオーナー様に先日連れて行っていただいたソバ屋さんで、若松の名店として有名でもありますよね〜

八幡西区からは少し距離はありますが、かつ丼&かつ乗りソバのボリューム感に棟梁もご満悦で、良い仕事納めになりました!
 

また来年も職人一同、何卒よろしくお願い申し上げます!


2021年12月27日 月曜日
防蟻処理
総無垢の木の家・中の原

中の原の現場では、木材の防蟻処理工事をおこないました。


防蟻(ぼうぎ)処理とは、シロアリの繁殖を事前に予防するための処理のことで、シロアリの強い繁殖力は柱を伝って屋根にまで到達することもあるため、建築基準法施行令でも定められている事前予防処置になります。

細部まで措置を講じながら施工してまいります!


また軒裏のサイディング工事にも入りましたので、


2021年の仕事納めに向けて丁寧に仕上げさせていただきます!
 


2021年12月25日 土曜日
内外部工事
総無垢の木の家・中の原

中の原の現場では、外壁工事や瓦葺き工事も進んでおりまして、大〜きな見栄えの屋根が出来あがりつつあります。
 

 

また内部の天井下地工事も順調に進めています!
 

精度を高くするために、かなり細かな規定を設けて木材の加工や組み立てをおこなっていますので、丈夫な天井下地に仕上げてまいります!
 

 


2021年12月24日 金曜日
内外部工事
総無垢の木の家・中の原

中の原の現場では、引き続き外壁のサイディング工事や瓦葺き工事を進めています。
 

 




また給水設備工事にも入りました!


給水設備とは、上水道から家の中に安全な水を供給するための設備です。
私たちの体や生活には欠かせない大切なものですので、しっかりと設備・管理をおこなえるよう施工してまいります。
 


玄関工事や天井下地工事も引き続きおこなっていますので、
 

次の工程に向けての準備も整えてまいります!
 


2021年12月23日 木曜日
内外部工事
総無垢の木の家・中の原

中の原の現場では、外部と内部の作業を進めていまして、軒裏下地工事にも入りました!


軒裏は玄関や窓や外壁から突き出た屋根の部分のことになりますが、軒天とも呼ばれることがあります。
これは上から見下ろした時は軒裏、下から見上げた時は軒天になるということで、要は同じ場所のこと言います。

軒裏は雨除けだけでなく、火事の際に火が上まで延焼するのを防ぐ役割りがありますので、大切な部分になりますね!

また、その下の壁部分ではサイディング工事に入りまして、


屋根では引き続き瓦葺き工事も進めています。


総無垢の木の家らしい瓦屋根に仕上げていきます!
 

また内部のほうも天井の下地工事などに入りましたので、次の工程に向け順調に進めていきたいと思います!


 

 


2021年12月22日 水曜日
上棟式
総無垢の木の家・中の原

一週間前に棟を上げた中の原の現場では、本日上棟式をとりおこなっていただきました。
 

昔から家の象徴的存在とされている一番高い位置の棟木が無事に上がった事に感謝する祭儀として建築に関わる神様を奉ります。
家屋の守護神として
・屋船久久遅命(やふねくくのちのかみ)
・屋船豊宇気姫命(やふねとようけひめのみこと)
工匠の守護神として
・手置帆負命(たおきほおいのみこと)
・彦狭知命(ひこさしりのみこと)
および 当地の産土神と氏神様。
 

本日は本当にありがとうございました。
今後も一層の一族の繁栄を願い、これまでの無事に感謝し、唯一無二の総無垢の家を建てさせていただきます!
 


2021年12月21日 火曜日
外壁工事
総無垢の木の家・中の原

中の原の現場では、防蟻処理も終わりまして、遮熱透湿防水シート張りも完了しました!


遮熱透湿防水シートとは、湿気や熱を屋外に排出する働きがあるため結露やカビなどを防ぐ特徴があります。
また太陽の輻射熱を遮ぎるという特徴もあります。
輻射熱とは放射熱ともいわれ、遠赤外線の熱線によって電磁波の形で伝わる熱のことで、 この熱を遮ることによって家や人体を守ってくれるという強力な外部に仕上がっていきます。


そのシート張りも無事に終えましたので、瓦葺きの下地工事の準備に入りました!




大〜きな平屋建ての屋根になりますので、より良く屋根が映える工夫で瓦葺きを仕上げていきたいと思います。


 


2021年12月20日 月曜日
内外作業
総無垢の木の家・中の原

外壁の構造用合板張りが終わった中の原の現場では、サッシ取付の取付け工事を始めました!





また外部では防蟻処理工事も始めていますので、遮熱透湿防水シート張りに入れるように外部下地工事の準備を進めていきたいと思います!


2021年12月18日 土曜日
外壁工事
総無垢の木の家・中の原

総無垢で建てる中の原の現場では、外壁の構造用合板張り工事に入りました!
 

構造用合板とは、JAS法に基づいて作られる合板のことで、優れた抵抗力で台風や地震などの様々な圧力を防御するための建材になります。
 

耐震や耐風だけでなく、遮音や気密などの性能も兼ね備えていますので、壁や床に施工することでより頑丈で強い耐力も持つ家の囲いになるよう仕上げてまいります!


2021年12月17日 金曜日
屋根仕舞い工事
総無垢の木の家・中の原

棟上げが終わり、屋根仕舞い工事を進めていた中の原の現場。
 




下地作りも進みましてルーフィング工事に入りました!


ルーフィング工事とは、屋根の下葺に使う防水シートのことで、アスファルト成分を含んだ合成織布
シートになります。
 

機能面では瓦やスレートなどの屋根材以上に重要な役割りを担う屋根建材でもありますが、頑丈な瓦やスレートと重ねて使うことで、腐食や雨の侵入による雨漏りなどを防いでくれます。
家そのものを守ってくれる屋根ですので、防水・耐震・防火・断熱・耐久を基本として施工をおこなっていきます!


また外壁の構造用合板の搬入も始めましたので、外部作業の準備も整えてまいります!



2021年12月16日 木曜日
電話創業の日
日々の話

本日12月16日は「電話創業の日」とのことです!


今ではなくてはならない物として、すでに携帯電話では通話やメッセージだけでなく、お財布代わりとして、銀行やクレジットカード管理なども全てをになってくれる必需品となっていますね!

電話の開通は1890年(明治23年)12月16日に、東京市内と横浜市内の2区間で始まりましたが、政府内などでは1877年(明治10年)から試験通話などで使用されていたようです。
130年の歳月がここまでの進化を成し遂げたのですね〜

当時の加入電話台数は、東京155台、横浜44台。
電話料金は定額制で東京40円、横浜35円だったそうですが、今のお金に換算すると約20万円という高額な料金設定だったとか・・
現在の低額料金の進化にもびっくりですね〜


また電話といえば昔から「もしも〜し」が最初の挨拶ですが、これは元々会話の初めに「申します申します」と言っていたのが「申す申す」や「申し申し」となり、現在の「もしもし」という略語になったとのことです。



このような略語は私達が日常使っている物の名称にもたくさん使われているようで、例えば ↓
切手=切符手形
電車=電動機付き客車
ワリカン=割前勘定
ボールペン=ボールポイントペン
軍手=軍用手袋
経済=経世済民
演歌=演説歌
食パン=主食用パン
教科書=教科用図書
リストラ=リストラクチャリング
カラオケ=から(空)オーケストラ
ピアノ=クラヴィチェンバロ コル ピアノ エ フォルテ

などなどたくさんあるようです。
昔からの正しい名称を大事にしながら、普段多用するものは便利に使い分けていけるといいですね!


2021年12月15日 水曜日
上棟
総無垢の木の家・中の原

人気の平屋建てを建てさせていただく中の原の現場では、朝から棟梁がギラリ と目を配りながら、丁寧な段取りで棟上げの準備に入っていました。

その視線を一身に浴び続ける息子職人・・ですが良い緊張感で張り切っておりました!

 


家の中で最も高い位置に上げる棟木は、昔から家の象徴としても大事に考えられており、構造的にも最上部に棟木を上げて組む事で重要な構造である骨組みが完了します。




また屋根の頂上部分から家全体を守ってもらう大事な木材になります。
 

これまでの工事の無事に感謝し、今後も気を引き締めながら唯一無二の家づくりを進めてまいります!


2021年12月14日 火曜日
前起こし
総無垢の木の家・中の原

足場設置や土台敷き工事を進めていた中の原の現場。
 


上棟を前に、棟上げ前お越し作業に入りました!





前起こしとは、家の一番高い所に架ける水平材を設置する直前までの工程のことになります。
この水平材のことを棟木と呼び、これを最上部に上げることから「上棟」や「棟上げ」といいます。




とどこおりなく棟木を上げることができるよう準備を整えてまいります!


2021年12月13日 月曜日
土台敷き
総無垢の木の家・中の原

総無垢材で建てる中の原の現場では、足場工事が完了し、土台敷き工事に入りました!




足場工事とは、外周にパイプなどを組んで足がかりを作っていく工事のことで、この足場によって高いところの作業を行うことができるようになります。
この足場にも労働安全衛生規則がありますので、その規定に基づいてしっかりとした足場に施工する必要があります。



また土台敷きとは、基礎コンクリートの上に木材を敷いていく作業で、この木材が土台になることから「土台敷き工事」といいます。




家の骨組みを作っていくという大事な工程になりますので、この土台敷きも基礎工事に続いて重要な工事になります。


骨組みに関わる部分ですので、しっかりと頑丈に基礎コンクリートと土台を固定し、家の構造部分を正確に組み立てながら作業を進めてまいります!
 


2021年12月12日 日曜日
お引越し
オリジナルの家・直方

直方に建てさせていただいた、ご姉妹オリジナルの端麗で清らか家では、お引越しが完了されました!


玄関ドアも個性ある色彩とデザインで仕上がっておりますよ〜


また、玄関の表札にはワンちゃんマークのお出迎えもありまして、施主ご姉妹の遊び心とおもてなし感溢れる演出に、こちらまで優しい心持ちになってしまいそうですね!
 

まだまだ引っ越しの片付けなどで慌ただしいことと思いますが、今だけの新鮮な忙しさとしてご家族で楽しんでいただければと思います。
これからも調整などで伺いますのでお手間を取らせますが何卒よろしくお願い申し上げます!
 


2021年12月11日 土曜日
基礎工事
総無垢の木の家・中の原

基礎工事を進めていた中の原の現場では、基礎の立ち上がり部分の養生が終わりまして、型枠解体工事をおこないました。
 

解体といいましても「型枠を壊す」という作業ではなく、家の重要な基礎部分の形を作り上げるほどの大事な枠ですので、解体方法もきちんと決められた方法で順番におこなっていく必要があります。
 

最終確認でも、強度不足になるような空隙や浮き上がりもない頑丈な仕上がりになりましたので、型枠解体工事も無事に終えることができました。
 

これにより大事な全ての基礎工事が完了いたしました!




 


これからはこの基礎土台を軸にしての建築作業に取り掛かっていきますので、さっそく防蟻塗装工事に入っています。




また、材木の搬入も始めましたので、棟上げに向けての準備を進めさせていただきたいと思います!



2021年12月 9日 木曜日
基礎立ち上がり工事
総無垢の木の家・中の原

昨日、基礎の立ち上がりの型枠に生コン打設をおこなった中の原の現場では、その上に流し込むレベラー流し工事をおこないました!


 

このレベラーとは、型枠内のコンクリートの凹凸を水平にするためのもので、コンクリートの天面に流し入れるサラッとした調整材のことになります。
レベラーを流し込むことで、均し作業を上回るほどのかなり高い精度で水平な状態に仕上がります。
また、凹凸がなくなるとそのままの状態でピタッ!と止まり強度を増していきますので、重要な基礎の立ち上がりを水平に保つためにも大事な作業になります。

しっかりと天端シートで守りながら、しばらく養生に入りたいと思います。
 




2021年12月 8日 水曜日
生コン打設工事
総無垢の木の家・中の原

中の原の現場では、基礎立ち上がりの生コン打設工事に入りました!


 

この工事は昨日までに組み上げていた基礎の立ち上がり部分の型枠の中に、コンクリートを流し込んでいく工事で、これにより各部屋の間取りが目に見えてハッキリしてきます。
 





余分な水分と空気を抜きながら、しっかりとした強度が引き出せるよう作業を進めてまいります!
 


2021年12月 7日 火曜日
基礎工事
総無垢の木の家・中の原

中の原の木の家の現場では、ベースにあたる底部分のコンクリートの養生が終わりましたので、次は内部の立ち上がり部分の型枠組み立て工事を始めました!
 

 

最近「型枠工事」という言葉が続けて出てきていますが、先日おこなったのは外周の型枠を組み立てる工事で、今回はその中に組み立てる内部の立ち上がり部分の枠になります。

その内部の立ち上がり部分というのを組み立てると・・ ↓
 

間取り図と同じ形になるのですよ〜!
 

工事名は専門用語ばかりになりますのでピンとこないことも多々あると思いますが、せっかく設計から全てご一緒に考え作っていく注文住宅ですので、記念のために写真を撮りながらでも聞きたいことは何でもお聞きになってくださいね!


ただ、話好きの棟梁につかまってしまった際は時間の消耗をご覚悟くださいませ〜


2021年12月 6日 月曜日
リフォーム
日々の話

この度、昔からいろいろとお世話になっている福津市津屋崎のA様邸で、浴室などの改装工事を行わせていただきました!
 

先週から解体工事に取り掛かり、工事を進めていましたが、


おしゃれな最新のバスルームが完成しました〜!
 
浴槽も大きくなり、今の床はかなり水はけも良くなっていますので、すぐにカラッと乾くため換気や掃除なども一段と楽に感じていただけると思います!
そのため最近では「床だけリフォーム」をされる方も多いらしく、いかに浴室の床が湿気が多く、滑りやすくてヒヤッと冷たいことがストレスになっているのが分かりますよね〜

これからは新しい床で湿気の無い心地良さを実感していただきたいと思います!


また、洗面所も改装工事をおこないまして、
 

浴室からの統一された同じデザインになり、かなりの高級感になりました!
 
さすが施主ご夫妻・・
センスの良さが輝く仕上がりになりました

まだまだこれからもお世話になると思いますのでよろしくお願いいたします!



福津市観光情報サイト「ふくつのじかん」
 


2021年12月 5日 日曜日
Christmas!
彫刻のお店・Classic Non 1982 (クラシック ノン) 若松

先日、大掛かりな改修工事が完成した若松のケーキショップ Classic Non。


 

シーズンに入り、店内のChristmasカラーが心を躍らせてくれる季節になりました
 

日々新作を発表し、思わず二度見してしまったビックリなプリンアラモードなどを生んでおられるオーナーですが、
 

その多忙な時間の合間を縫ってオーナー手作りの造形ディスプレイテーブルを創作されました〜!
 

土台の形づくりや下地まで全て手作業でのモルタル造形。
 

彫刻もエイジング加工も全てが緻密で、さすが創作職人さん・・とあらためて見入ってしまいます。
 
店内ともしっくり馴染んで、優しくやわらかなChristmasを連想させてくれるようですね


また、お正月に帰省されるお客様や、ご実家や家族で過ごされるお客様のために、年末年始も営業されるとのことですので、地域の方やファンの皆様にとっても今年もホッとできる年末になりそうですね!


2021年12月 4日 土曜日
コンクリート打設
総無垢の木の家・中の原

基礎工事を進めている中の原の現場では、基礎ベースコンクリート打設工事に入りました!
 




この工事は、基礎の外周に沿って設置していた床部分の枠の中へコンクリートを流し込む作業のことをいいます。
 

底のベースにあたる部分ですので、組み上げた鉄筋とコンクリートが合わさって上下にも左右にも強固な基礎ベースに仕上げることができます。


しっかりと平滑に仕上げるための均し作業をおこないながら、ひび割れが起きないように仕上げてまいります!
 


2021年12月 3日 金曜日
基礎ベース型枠工事
総無垢の木の家・中の原

中の原の現場では、基礎配筋工事が終わりまして型枠工事に入りました。


この工事は、これから打設するコンクリートが外に流れ出ることがないように、組み上げた鉄筋の外周に沿って型枠を設置していく工事になります。
 

この中にコンクリートを打設することにより「押される力・引っ張られる力・曲げられる力」以外にも「火・熱・腐食・耐久」の力を持つ土台になるように、しっかりと型枠を組んでまいります!


2021年12月 2日 木曜日
配筋工事
総無垢の木の家・中の原

中の原の現場では、引き続き基礎配筋工事を進めています!




基礎部分は今しか確認できない部分ですので、図面通りの基礎形状に合った配筋をおこなう必要があります。
 

上から押される力に強いだけでなく、曲げようとする力や引っ張られる力に対しても、最大の強度を発揮できるよう丁寧に鉄筋を組み進めさせてただきます!



2021年12月 1日 水曜日
配筋工事
総無垢の木の家・中の原

中の原の木の家の現場では、鉄筋の加工が終わり準備が整いましたので、基礎配筋工事を始めました。




家を支えるための重要な土台になりますので精密に配列しながら工事を進めさせていただきます!


 


11月の職人日記へ

アーカイブ
2024年10月
2024年 9月
2024年 8月
2024年 7月
2024年 6月
2024年 5月
2024年 2月
2024年 1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年 9月
2023年 8月
2023年 7月
2023年 6月
2023年 5月
2023年 4月
2023年 3月
2023年 2月
2023年 1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年 9月
2022年 8月
2022年 7月
2022年 6月
2022年 5月
2022年 4月
2022年 3月
2022年 2月
2022年 1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年 9月
2021年 8月
2021年 7月
2021年 6月
2021年 5月
2021年 4月
2021年 3月
2021年 2月
2021年 1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年 9月
2020年 8月
2020年 7月
2020年 6月
2020年 5月
2020年 4月
2020年 3月
2020年 2月
2020年 1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年 9月
2019年 8月
2019年 7月
2019年 6月
2019年 5月
2019年 4月
2019年 3月
2019年 2月
2019年 1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年 8月
2018年 7月
2018年 6月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月
2017年12月
2017年10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 7月
2017年 6月
2017年 5月
2017年 4月
2017年 3月
2017年 2月
2017年 1月
2016年12月
2016年11月
2016年 9〜10月
2016年 7〜 8月
2016年 6月
2016年 5月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2016年 1月

ブログテーマ

彫刻の家・八幡
彫刻の家・中間
彫刻の家・古賀
彫刻の家・福岡市東区
彫刻の家・八幡西
彫刻の家・下関(姉家)
彫刻の家・下関(妹家)
彫刻の家・小倉南区
彫刻の家・小倉南区
彫刻の家・感田
彫刻の家・行橋
彫刻のお店・TroisBerry
彫刻のお店・ClassicNon
エイジングの家・宮若
和製アンティーク大正浪漫・中間
洋の館・八幡西
スマートモダンの家・小倉
総無垢の木の家・鞍手
総無垢の木の家・小嶺
総無垢の木の家・中の原
総無垢の木の家・直方
総無垢の木の家・小倉南区
総無垢の木の家・中間
総無垢の木の家・鞍手
総無垢の木の家・芦屋
総無垢の木の家・八幡
総無垢の木の家・遠賀
総無垢の木の家・八幡西
総無垢の木の家・若松
総無垢の木の家・感田
総無垢の木の家・福岡東区
BIG STYLE・芦屋
オリジナルの家・直方
シンプルモダンの家・祇園
リフォームの家・宗像
日々の話
メディア情報