職人の一言日記  2022年 4月

2022年 4月30日 土曜日
生コン打設
彫刻の家・福岡市東区

福岡市東区の彫刻邸では、生コンクリート打設工事に入りました!




これは基礎の枠の中にコンクリートを流し込んで、強い土台を作っていく作業になります。 



鉄筋を覆うようにコンクリートを流し込むことで上下左右からの圧縮にも耐え、腐食や熱にも強い耐久力を持つ土台に仕上がっていきますので、丁寧な手作業で空隙などを防ぎ頑丈な土台作りを進めてまいります!


 


2022年 4月29日 金曜日
設備工事
総無垢の木の家・中の原

中の原の現場では、内部と外部の設備工事を始めました!


この設備工事とは、キッチンやトイレや洗面台など、家の設備として取り付けられている衛生器具や水回りなどの工事のことになります。
 

それに繋がるエコキュートの配管工事もおこないました。


お風呂や調理や電気や給湯など、全ての熱源を電気で賄える便利なオール電化に仕上げてまいります!


2022年 4月28日 木曜日
シンク
総無垢の木の家・中の原

中の原の現場では、キッチンの取り付け工事に入っています!




ステンレスを使わずに白に統一したキッチンは、柔らかくスッキリとした印象を与えてくれます。


大理石仕上げのシンクは水を流す時でも金属音が響くこともなく、お皿やスプーンやフォークなどをパッと置いた時でも「カシャーン!」という冷たい音がしないのも好まれています。


また、掃除もしやすく水垢が目立たないのもメリットですが、そもそもシンクの水垢とは綺麗な水道水のミネラル成分ですので有害ではないものの、見た目がどうしても気になりゴシゴシと擦ってしまいますので目立ちにくいのは助かるものですよね〜

また、白色はどのようなインテリア素材や色とも組み合わせられますので、季節ごとにLDKの模様替えなどもゆったりと楽しんでいただけたらと思います!


2022年 4月26日 火曜日
基礎型枠工事
彫刻の家・福岡市東区

基礎工事を進めている福岡市東区の現場では配筋工事が完了しましたので、その上に流し込んでいくコンクリートの打設準備を始めました。




この工事はコンクリートが外側に流れ出ないように型枠を組んでいく工事のことで、基礎の立ち上がり部分に頑丈な型枠を設置していきます。


一番重要な基礎部分ですので、慎重に組みながら型枠工事を進めてまいります!


2022年 4月25日 月曜日
基礎工事
彫刻の家・福岡市東区

捨てコンクリートの打設工事をおこなっていた東区の現場では、実寸の設計図にあたる「墨出し」作業をおこない、配筋工事を始めました!


設計図通りに書いた墨出しを基準に正確な位置で配筋していきます。


配筋工事とは、この上に打設するコンクリートの強度を高めるために必要な工事のことで、重い家を支えながら横からの圧力や引っ張られる力にも耐える強さを補うという重要な役割をもっています。
 

鉄筋は長さや太さなど、規定通りに切断したり曲げたりという加工を施していますので、間隔をしっかり守りながら正確に組み合わせて丈夫な配筋工事を進めてまいります!
 


2022年 4月23日 土曜日
菜園
彫刻の家・福岡市東区

いい季節になりましたね〜
福岡市東区の現場でも、敷地内の母屋のお母さまが夏野菜の種まきを始められました!

土作りから苗栽培など、手塩にかけて育苗されていますので、今年の夏も賑やかな夏野菜に包まれそうですね!


また、この時期旬の新玉ねぎの収穫も始まりました!


今の時期だけに味わえる甘い新玉ねぎは、みずみずしくて肉質が柔らかく、下処理せずスライスするだけで食べられる貴重な玉ねぎ月間と言われていますよね〜

新玉ねぎは乾燥させずにすぐ出荷されることから、皮が薄く白っぽいまま買うことができますが、通常の茶色の玉ねぎとの違いは、収穫後に乾燥させているかどうかの違いになります。

茶色の玉ねぎは保存性を高めるために春に収穫した玉ねぎの表皮を乾燥させたものですので一年中食すことができ、保存方法も冷暗所で大丈夫ということで、今では無くてはならない常備野菜ですね!


一方、新玉ねぎは水分を多く含んでいますので冷蔵庫で保存しないと日持ちしませんが、春にしか味わうことができない旬野菜ですので、今年も大好物の玉ねぎをたくさん食させて頂きたいと思います!


2022年 4月22日 金曜日
基礎工事
彫刻の家・福岡市東区

福岡市東区の現場では、 捨てコンクリートの打設準備に入りました!
  

捨てコンクリートとは、家の構造などに直接関わる部分ではないことから「捨てコン」と言われていますが、基礎の地面を水平にして実寸の設計図にあたる「墨出し」という作業を設計図通りに正確な位置で書くための大切な打設になります。
 

そして準備が整いましたので、捨てコンクリートの打設工事に入りました!


 

次の工程の配筋工事に向け、しっかりと準備を整えてまいります!
 


また、ご近所の方から「近くに美味しいラーメン屋さんがありますよ〜」と教えていただきましたので、麺好き職人さっそく行ってまいりました〜!
 
とっても美味しい久しぶりの醤油ラーメンでしたので、しばらく通ってしまいそうです。
ご近所の皆様には、完成まで車の出入りや作業音でご迷惑をおかけしますが、今後とも何卒宜しくお願い致します。
美味しい情報もありがとうございました!またお待ちしております!


2022年 4月21日 木曜日
丸太
彫刻の家・福岡市東区

先日、こちらの納屋の解体時に運び出していた古木。

100年以上前から施主様のご実家と共に時を刻み、目立たない所で静かに屋根を守ってきてくれた大事な丸太です。

この強く硬い丸太をこれから建てる新しい家で再生してもらうべく、丸太の加工作業を始めました!
 

 

子供の頃から父である棟梁と祖父の職人技術を見てきた孫職人も、今では古木を再び輝かせるための特殊な手業ができるようになりました。
 

この無二な手業により、これまで100年以上も影の力だった丸太は、新しい家の主役ともなる吊り橋として生まれ変わることになりました。
 

これまでも数邸で施工させていただいている吊り橋ですが、吹き抜けの中にある開放感や造形による劣化感を通常の生活の中で楽しんでいただけたらと思います。
 

エイジングを施しながら、使い込まれた味わいのある吊り橋に仕上げてまいります!


2022年 4月20日 水曜日
外部作業
総無垢の木の家・中の原 彫刻の家・福岡市東区

中の原の現場では、玄関ポーチのタイル張り工事をおこないました。


外部ではデッキ下のコンクリート工事もおこないましたので、 養生に入りながら他の外部作業も進めてまいります。




また、福岡市東区の現場では、ベース砕石敷き工事に入りました!
この作業は必要な深さまで掘っていた地盤の上に砕石を敷き込んでいく作業のことです。
 

これにより地盤面の安定化と平滑化を図り、頑丈な地盤面に仕上げていきます。


また、倉庫でも基礎鉄筋の加工を始めました!
 

家を支える重要な作業ですので、しっかりと準備を進めてまいります。


2022年 4月19日 火曜日
基礎ベース掘り方工事
彫刻の家・福岡市東区

昨日から地盤補強工事を進めていた福岡市東区の現場では、地盤補強杭の溶接補強も完了しましたので基礎工事に入りました。
 

基礎ベース掘り方工事とは、基礎を作るために所定の深さまで掘っていく作業のことになります。


 

地盤の状態を直に奥まで見ることができる大事な作業でもありますので、しっかりと視認しながら大事な基礎工事を進めてまいります!
 

 


2022年 4月18日 月曜日
地盤補強工事
彫刻の家・福岡市東区

福岡市東区の現場では、地盤補強工事に入りました。


地盤補強の材料を確認しまして、より良い地耐力を維持していくための補強工事に入り、家を支える地面の強さをより強固に仕上げていきます。

この工事こそがこれから建ち上がる施主様邸の縁の下の力持ちになります。

上下左右からの圧や揺れ、また家の傾きや沈下を防ぐための厳しい建築基準法に則った工事になりますので、ひとつひとつの工程や検査も慎重に進めていく必要があります。
 

 

 

 

実際の目で確認しながらの施工で、地盤補強工事も無事に完了になります!
 

しっかりと地盤の状態を確かめながら、最良の地のもとに施主ご家族だけの彫刻邸の基礎準備に入れるよう準備を整えてまいります!


2022年 4月15日 金曜日
地盤
彫刻の家・福岡市東区

福岡市東区の彫刻邸の現場では、地盤補強の事前打合せをおこないました。


これまで家が建っていた土地ですので、調査のとおり強い地盤の土地になります。
様々な地盤の程度がありますが、硬質地盤とは硬く締まりのある頑丈な強い地盤のことで、地震や沈下や傾きなどにも強い性質も持っている地盤のことです。

地盤調査の結果によって地盤補強工事の適切な工事や工法なども変わってきますので、第三者の目でもしっかりとした判断をしてもらう必要があります。

地盤補強の打合せを進めながら基礎の準備も整えてまいります!


2022年 4月14日 木曜日
特産品
総無垢の木の家・鞍手

先日から直方市近辺で土地の下調べなどをおこなっていましたが、段々と絞り込みのほうも進みつつあります!
 

施主ご一家の無二の家を建てるために当然の下調べなのですが、お礼に・・ということで奥様の地元のお酒や焼き菓子をいただきました〜


お心遣いほんとうにありがとうございます!
 

また、岡垣町といえば日本全国でみても、ビワや巨峰やミカンなど様々なものが特産として有名ですが、焼酎があったのにはビックリです!
福岡県全体の特産品としてもっともっと広がっていただきたいものですね!

本格焼酎【岡垣】
特別本醸造【亀の尾】  
ケーキと焼き菓子の店【ハイデルベルク】


2022年 4月13日 水曜日
ハイドア引き戸
総無垢の木の家・中の原

中の原では建具工事も進みまして、リビング入り口の建て込みも完了しました!
この大〜きなドアは玄関ホール側から見ると天井にまで達する高さがあります。
 
この天井までのハイドアの最大のメリットは、玄関を開けた瞬間に圧倒的な開放感を演出することができることですので、帰宅時の玄関空間の広がりを感じていただければと思います!

また、洋室や和室などの養生剥ぎも始めましたので、細かな造作業に入っていきたいと思います!
 


2022年 4月12日 火曜日
内装工事
総無垢の木の家・中の原

中の原では建具の搬入をおこないましたので、建て込み工事に入りました。


調湿に優れたヒノキのクローゼットもしっかりと建て込みをおこないまして、出し入れのしやすい頑丈なクローゼットに仕上がっています!





和室にも同色の建て込みをおこないまして、


しっとりと落ち着いた重厚感のある仕切り戸になっています。
 

また、各洋室や洗面所の入口も引き戸式で仕上げていきますので、開き戸による無駄なスペースもなく、行き来のしやすい出入り口に仕上げてまいります!
 


2022年 4月11日 月曜日
台風
日々の話

春になり最近良いお天気が続いていますが、早くも台風1号と2号が発生したとのことです。

東北などでは桜の見頃がまだまだこれからで、現在は一分咲きやつぼみの状態とのことですので、今だけの楽しみを奪わないでいただきたいものですね〜

鶴ヶ城(福島県会津若松)


今回の台風の名称は、台風1号がマラカスで、台風2号がメーギーと呼ばれています。
このように、台風○○号とは別に名称でも呼ばれる台風ですが、この名称は国際機関である「台風委員会」の加盟国により140個用意されているもので、発生順に付けられています。

台風の年間発生数は26個弱ですので、約5年間で台風の名前が一巡することになります。
よく聞くのは外国の男の子の名前や女の子の名前という印象が強いのですが、実は日本が提案した名称のほうが覚えやすいものになっているようですので改めて書いてみました!

順番に書いていくと(国名・名称・カナ読み・意味)

1 カンボジア Damrey ダムレイ(象) 
2 中国 Haikui ハイクイ(イソギンチャク) 
3 北朝鮮 Kirogi キロギー(雁) 
4 香港 Kai-tak カイタク(旧空港名) 
5 日本 Koinu コイヌ (こいぬ座)
6 ラオス Bolaven ボラヴェン(高原の名前) 
7 マカオ Sanba サンバ(マカオの名所) 
8 マレーシア Jelawat ジェラワット(淡水魚の名前 )
9 ミクロネシア Ewiniar イーウィニャ(嵐の神) 
10 フィリピン Maliksi マリクシ(速い) 
11 韓国 Gaemi ケーミー(蟻) 
12 タイ Prapiroon プラピルーン(雨の神) 
13 米国 Maria マリア(女性の名前) 
14 ベトナム Son-Tinh ソンティン(ベトナム神話の山の神)
15 カンボジア Ampil アンピル(タマリンド) 
16 中国 Wukong ウーコン((孫)悟空) 
17 北朝鮮 Jongdari ジョンダリ(ひばり) 
18 香港 Shanshan サンサン(少女の名前) 
19 日本 Yagi ヤギ(やぎ座) 
20 ラオス Leepi リーピ(ラオス南部の滝の名前) 
21 マカオ Bebinca バビンカ(プリン) 
22 マレーシア Rumbia ルンビア(サゴヤシ) 
23 ミクロネシア Soulik ソーリック(伝統的な部族長の称号) 
24 フィリピン Cimaron シマロン(野生の牛) 
25 韓国 Jebi チェービー (燕) 
26 タイ Mangkhut マンクット(マンゴスチン) 
27 米国 Barijat バリジャット(風や波の影響を受けた沿岸地域
28 ベトナム Trami チャーミー(花の名前)
29 カンボジア Kong-rey コンレイ(伝説の少女の名前) 
30 中国 Yutu イートゥー(民話のうさぎ) 
31 北朝鮮 Toraji トラジー(桔梗) 
32 香港 Man-yi マンニィ(海峡(現在は貯水池))
33 日本 Usagi ウサギ(うさぎ座) 
34 ラオス Pabuk パブーク(淡水魚の名前) 
35 マカオ Wutip ウーティップ(蝶) 
36 マレーシア Sepat セーパット(淡水魚の名前) 
37 ミクロネシア Mun ムーン(6月) 
38 フィリピン Danas ダナス(経験すること) 
39 韓国 Nari ナーリー(百合) 
40 タイ Wipha ウィパー(女性の名前) 
41 米国 Francisco フランシスコ(男性の名前) 
42 ベトナム Lekima レキマー(果物の名前) 
43 カンボジア Krosa クローサ(鶴)
44 中国 Bailu バイルー(白鹿) 
45 北朝鮮 Podul ポードル(やなぎ) 
46 香港 Lingling レンレン(少女の名前) 
47 日本 Kajiki カジキ(かじき座) 
48 ラオス Faxai ファクサイ(女性の名前) 
49 マカオ Peipah ペイパー(魚の名前) 
50 マレーシア Tapah ターファー(なまず) 
51 ミクロネシア Mitag ミートク(女性の名前) 
52 フィリピン Hagibis ハギビス(すばやい)
53 韓国 Neoguri ノグリー(たぬき) 
54 タイ Bualoi ブアローイ(お菓子の名前) 
55 米国 Matmo マットゥモ(大雨) 
56 ベトナム Halong ハーロン(湾の名前) 
57 カンボジア Nakri ナクリー(花の名前) 
58 中国 Fengshen フンシェン(風神) 
59 北朝鮮 Kalmaegi カルマエギ(かもめ)
60 香港 Fung-wong フォンウォン(山の名前(フェニックス)) 
61 日本 Koto コト (こと座)
62 ラオス Phanfone ファンフォン(動物) 
63 マカオ Vongfong ヴォンフォン(すずめ蜂) 
64 マレーシア Nuri ヌーリ(オウム) 
65 ミクロネシア Sinlaku シンラコウ(伝説上の女神) 
66 フィリピン Hagupit ハグピート(むち打つこと) 
67 韓国 Jangmi チャンミー(ばら) 
68 タイ Mekkhala メーカラー(雷の天使) 
69 米国 Higos ヒーゴス(いちじく) 
70 ベトナム Bavi バービー(ベトナム北部の山の名前
71 カンボジア Maysak メイサーク(木の名前) 
72 中国 Haishen ハイシェン(海神) 
73 北朝鮮 Noul ノウル(夕焼け) 
74 香港 Dolphin ドルフィン(白いるか(香港を代表する動物の一つ)
75 日本 Kujira クジラ(くじら座)
76 ラオス Chan-hom チャンホン(木の名前) 
77 マカオ Linfa リンファ(蓮) 
78 マレーシア Nangka ナンカー(果物の名前) 
79 ミクロネシア Saudel ソウデル(伝説上の首長の護衛兵)
80 フィリピン Molave モラヴェ(木の名前) 
81 韓国 Goni コーニー(白鳥) 
82 タイ Atsani アッサニー(雷) 
83 米国 Etau アータウ(嵐雲) 
84 ベトナム Vamco ヴァムコー(ベトナム南部の川の名前) 
85 カンボジア Krovanh クロヴァン(木の名前) 
86 中国 Dujuan ドゥージェン(つつじ) 
87 北朝鮮 Surigae スリゲ(鷲の名前) 
88 香港 Choi-wan チョーイワン(彩雲) 
89 日本 Koguma コグマ(コグマ座)
90 ラオス Champi チャンパー(赤いジャスミン) 
91 マカオ In-fa インファ(花火) 
92 マレーシア Cempaka チャンパカ(ハーブの名前) 
93 ミクロネシア Nepartak ニパルタック(有名な戦士の名前) 
94 フィリピン Lupit ルピート(冷酷な) 
95 韓国 Mirinae ミリネ(天の川) 
96 タイ Nida ニーダ(女性の名前) 
97 米国 Omais オーマイス(徘徊) 
98 ベトナム Conson コンソン(歴史的な観光地の名前) 
99 カンボジア Chanthu チャンスー(花の名前) 
100 中国 Dianmu ディアンムー(雷の母) 
101 北朝鮮 Mindulle ミンドゥル(たんぽぽ) 
102 香港 Lionrock ライオンロック(山の名前) 
103 日本 Kompasu コンパス(コンパス座) 
104 ラオス Namtheun ナムセーウン(川の名前) 
105 マカオ Malou マーロウ(瑪瑙) 
106 マレーシア Meranti ムーランティ(木の名前) 
107 ミクロネシア Rai ライ(ヤップ島の石の貨幣) 
108 フィリピン Malakas マラカス(強い) 
109 韓国 Megi メーギー(なまず) 
110 タイ Chaba チャバ(ハイビスカス) 
111 米国 Aere アイレー(嵐)
112 ベトナム Songda ソングダー(北西ベトナムにある川の名前) 
113 カンボジア Sarika サリカー(さえずる鳥) 
114 中国 Haima ハイマー(タツノオトシゴ)
115 北朝鮮 Meari メアリー(やまびこ) 
116 香港 Ma-on マーゴン(山の名前(馬の鞍)
117 日本 Tokage トカゲ(とかげ座) 
118 ラオス Nock-ten ノックテン(鳥) 
119 マカオ Muifa ムイファー(梅の花) 
120 マレーシア Merbok マールボック(鳥の名前) 
121 ミクロネシア Nanmadol ナンマドル(有名な遺跡の名前) 
122 フィリピン Talas タラス(鋭さ) 
123 韓国 Noru ノルー( のろ鹿) 
124 タイ Kulap クラー(ばら) 
125 米国 Roke ロウキー(男性の名前) 
126 ベトナム Sonca ソンカー(さえずる鳥) 
127 カンボジア Nesat ネサット(漁師) 
128 中国 Haitang ハイタン(海棠) 
129 北朝鮮 Nalgae ナルガエ(つばさ) 
130 香港 Banyan バンヤン(木の名前) 
131 日本 Yamaneko ヤマネコ (やまねこ座)
132 ラオス Pakhar パカー(淡水魚の名前) 
133 マカオ Sanvu サンヴー(珊瑚)
134 マレーシア Mawar マーワー(ばら) 
135 ミクロネシア Guchol グチョル(うこん) 
136 フィリピン Talim タリム(鋭い刃先) 
137 韓国 Doksuri トクスリ(鷲) 
138 タイ Khanun カーヌン(果物の名前) 
139 米国 Lan ラン(嵐) 
140 ベトナム Saola サオラー(ベトナムレイヨウ) 

と、ずらっと並びます。
日本名では「うさぎ」や「子ぐま」など覚えやすい名称が多いようです。

今回の1号は108番目にあたるフィリピンのマラカス(強い)で、2号は109番目にあたる韓国のメーギー(なまず)になります。
117番目に日本のトカゲ、131番目にも日本の山猫が並んでいますので、今年は二つ聞くことになるかもしれませんが、歓迎されるものではないので静かに去っていただきたいものですね。


2022年 4月 9日 土曜日
地鎮祭
彫刻の家・福岡市東区

福岡市東区の現場では、とどこおりなく地鎮祭を執り行うことができました。


地鎮祭は家を建てる前に工事の無事と家の繁栄を祈る儀式のことで、神職をお招きしてお供え物をし、 祝詞をあげてお祓いで浄めていただき、この土地に最初の鍬(くわ)や鋤(すき)を入れて工事の無事を祈る儀式になります。
 

昔から日本は土地が狭く農耕民族でしたので、土地は縄張りであり争いの元となってきました。
しかし本来、国土は平等な神様のものであり、我々人間は神様に土地を与えていただいて田を開き、家を建て、そしてお守りいただくというのが古来からの考え方です。
このことから「今からここに家を建てます」と神様に宣言し、その許しを得るためにおこなうのが地鎮祭になります。


施主様におこなっていただく鍬入れの儀式も大事な作業で、神の守護のもとでこの土地に初めて人が手を加える様子を神様に見ていただきながら地面を掘り起こすという意味があります。
 
大〜きな声で力強く「えい!えい!えい!」と唱えながら鍬を入れますが、これは掛け声的な「えい!」ではなく、一家の末永い繁栄と神の御加護を祈っての「永!栄!衛!」で、「栄!栄!栄!」とも言われます。


式の流れとしては ↓

・修跋の儀(しゅばつのぎ・しゅうばつのぎ)
 参列者とお供え物を祓い清める祭儀。

・降神の儀(こうしんのぎ)
 祭壇に立てた神籬に、この土地の神様・地域の氏神様をお迎えします。

・献饌(けんせん)
 神様に祭壇のお供え物を食べていただく儀式。

・祝詞奏上(のりとそうじょう)
 この土地に建物を建てることを神様に告げ、
 以後の工事の安全を祈る祝詞(のりと)を奏上します。

・四方祓いの儀(しほうばらいのぎ)切麻散米(きりぬささんまい)
 土地を祓い清めます。

・地鎮の儀(じちんのぎ)
 その土地で初めて草を刈る、斎鎌(いみかま)を使った苅初之儀(かりぞめのぎ)
 斎鋤(いみすき)を使った穿初之儀(うがちぞめのぎ)
 斎鍬(いみくわ)を使った鍬入之儀(くわいれのぎ)
 鎮物埋納之儀(しずめものまいのうのぎ)等が行われます。

・玉串奉奠 (たまぐしほうてん)
 榊に紙垂を付けた玉串を神前に奉り拝礼します

・徹饌(てっせん)
 御神酒と水の蓋を閉じお供え物を下げます。

・昇神の儀(しょうじんのぎ)
 神籬に降りていた神様をもとの御座所にお送りします。

・神酒拝戴 (しんしゅはいたい)
 御神酒をいただきます。
 供え物の御神酒や神饌をいただくという意味で「直会(なおらい)の儀」とも言います。

おおよそ15分の儀式になります。


 

  

最後は棟梁の演説にも耳を傾けていただきまして最後までありがとうございました。
 

施主ご一家だけの唯一無二の彫刻の家を築き上げてまいります!


2022年 4月 7日 木曜日
左官
総無垢の木の家・中の原

左官工事に入っていた中の原の現場では、エコキュート据置コンクリート台と勝手口の階段工事が完了しました。


 

また、玄関アプローチのタイル貼り工事にも入りましたので、引き続き左官工事を進めてまいります!


 

内部でも作業を進めていますので、細かな造作もおこなってまいります!
 


2022年 4月 6日 水曜日
左官仕事
総無垢の木の家・中の原

中の原の現場ではかなり作業が進んでいまして、外部ではエコキュート据置コンクリート台左官工事にも入りました。
 

また、勝手口階段の左官工事や、
 

玄関アプローチ工事にも入っています!
 

 

内部でも照明器具の取付工事を始めましたので、ほかの手作り造作なども進めていきたいと思います!
 


2022年 4月 5日 火曜日
可愛いご近所さん
日々の話

毎日朝から飼い主さんと一緒に畑業務にいそしむ姉弟さん。
 
いつ見てもワシャワシャと除草作業をおこなっているので、「いいなー うちの庭にも立ち寄って食べてほしいなー」と言ったところ、「30分くらい草食べたら、その後のコロコロしたウンコの片付けに1時間くらいかかるばい」と言われました。
「や・・やっぱよかです!」と即答しましたので、今年も自力で晩秋まで庭仕事をがんばりたいと思います!

施主の皆様も「お隣のことを考えると除草剤は使いづらいから・・」と、様々な工夫をしておられるようですね

そんな中、またまた宮若エイジング邸の先生ご一家が、最新版「チキントラクター 」を創作されました!

春竹で手作りしたチキントラクターに、コッコ達にinしてもらって、せっせと除草作業中。
春の新鮮な草と小さな虫を食べ放題ということで、ノンストレスなのか最近とても機嫌が良く、毎日もりもりとおいしい卵を産んでくれているそうです!

いつもの生活の中にふんだんに盛り込まれていくユニークさが新鮮で、改めてこちらまで楽しくなってしまいます。

保育園でもパパママのように、興味津々で様々な遊びに取り組んで走り回ってくださいね〜!


2022年 4月 4日 月曜日
内外準備
総無垢の木の家・中の原 彫刻の家・福岡市東区

中の原の現場では内外作業も進みまして、仕上げに使う照明器具などの材料の搬入に入っています!
 

また、東区の彫刻邸では地盤調査をおこないました。


土曜日には地鎮祭をとりおこないますので、しっかりと準備を整えてまいります。
 


そして今年はもう少し桜を眺めることができそうですね〜

今週も良い天気が続きそうですので、今だけの春をもう少し楽しめるといですね


2022年 4月 2日 土曜日
配置
彫刻の家・福岡市東区

福岡市東区の彫刻邸の現場では、施主様と配置打合せをおこないました!


広い土地ですので行ったり来たりしていると・・何か発見!


なんだこりゃ?と近付いてみると水仙でした〜!
 
整地で締め固めした何もない砂利の上に、ひょっこりと顔を出してくれていました。
花の命は短くて・・といいますが、花の底力はすごいものですね〜
同じ敷地内のご実家の庭に移動してもらって本格的な工事に入らせていただきます!


また、この水仙という花は、清楚な香りと立ち姿が仙人のように見えるということから水仙と呼ばれるようになったとのことで、別名も雪中花(せっちゅうか)という美しい名で呼ばれています。


水仙はギリシャ神話にも出てくる花で、むかし美少年として有名だったナルキッソスは、女神からの求愛をずっと断っていたとのことです。
ある日池の水を飲もうとしたナルキッソスは、復讐の女神によって「自分自身を愛する」という呪いをかけられてしまい、水面に写った自分の美しさに見とれてしまい、そのまま動くことも出来ずに自分の姿をひたすら見続けるようになりました。
そしてナルキッソスの姿は静かに消えていき、池の周りには水面に写る姿を見つめるように咲く水仙が残っていったと伝えられています。


このことから少年ナルキッソスは、現在のナルシストの語源になったと言われています。

今まで何気に見ていた水仙も、これまでと違った感覚で観賞するのもまた新鮮でいいものですね


2022年 4月 1日 金曜日
ケヤキ林
日々の話

創作で使用するケヤキを求めて、久しぶりにケヤキ林に行ってまいりました!


ケヤキは硬くて丈夫で強いチカラを持つ木材。
伐採後は何年もかけて乾燥させていくことにより反りもなくなっていき、建材として使用できる木に仕上がっていきます。


ケヤキは縁起の良い木として有名ですが、「際立つ木」とも言われているように、木材の中でも一際木目が美しく端正が良いと言われています。
造作によって様々な表情を醸し出してくれる木材ですので、いつものGikenオリジナルのユニークな創作を施主様と楽しんでいきたいと思います!


 3月の職人日記へ

アーカイブ
2024年 2月
2024年 1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年 9月
2023年 8月
2023年 7月
2023年 6月
2023年 5月
2023年 4月
2023年 3月
2023年 2月
2023年 1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年 9月
2022年 8月
2022年 7月
2022年 6月
2022年 5月
2022年 4月
2022年 3月
2022年 2月
2022年 1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年 9月
2021年 8月
2021年 7月
2021年 6月
2021年 5月
2021年 4月
2021年 3月
2021年 2月
2021年 1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年 9月
2020年 8月
2020年 7月
2020年 6月
2020年 5月
2020年 4月
2020年 3月
2020年 2月
2020年 1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年 9月
2019年 8月
2019年 7月
2019年 6月
2019年 5月
2019年 4月
2019年 3月
2019年 2月
2019年 1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年 8月
2018年 7月
2018年 6月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月
2017年12月
2017年10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 7月
2017年 6月
2017年 5月
2017年 4月
2017年 3月
2017年 2月
2017年 1月
2016年12月
2016年11月
2016年 9〜10月
2016年 7〜 8月
2016年 6月
2016年 5月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2016年 1月

ブログテーマ

彫刻の家・八幡
彫刻の家・中間
彫刻の家・古賀
彫刻の家・福岡市東区
彫刻の家・八幡西
彫刻の家・下関(姉家)
彫刻の家・下関(妹家)
彫刻の家・小倉南区
彫刻の家・小倉南区
彫刻の家・感田
彫刻のお店・TroisBerry
彫刻のお店・ClassicNon
エイジングの家・宮若
和製アンティーク大正浪漫・中間
洋の館・八幡西
スマートモダンの家・小倉
総無垢の木の家・鞍手
総無垢の木の家・小嶺
総無垢の木の家・中の原
総無垢の木の家・直方
総無垢の木の家・小倉南区
総無垢の木の家・中間
総無垢の木の家・鞍手
総無垢の木の家・芦屋
総無垢の木の家・八幡
総無垢の木の家・遠賀
総無垢の木の家・八幡西
総無垢の木の家・若松
総無垢の木の家・感田
総無垢の木の家・福岡東区
BIG STYLE・芦屋
オリジナルの家・直方
シンプルモダンの家・祇園
リフォームの家・宗像
日々の話
メディア情報