職人の一言日記  2022年 8月

2022年 8月31日 水曜日
水道工事
彫刻の家・福岡市東区

福岡市東区の彫刻邸の現場では、引き続き外部の給排水工事を進めていますが、水道本管の引き込み工事にも入っております!
 

この水道本管引き込み工事とは、日本中の道路下に張り巡らされている自治体管理の水道本管を敷地内に引き込むための工事のことです。

自治体への申請や事前調査が必要な工事でもあり、水道本管から敷地までの距離によっても工事内容が変わることがある大切な工事になりますので的確に進めさせていただきます。


また外壁に施した造形やエイジング塗装がゆ〜っくりと馴染みつつありますので、その流れに沿うような玄関扉のエイジング塗装を始めました!


この扉のやわらかな姿だけでも物語感を与えてくれるのですが、外壁に合わせてエイジングを施しますと・・
 

このような雰囲気に仕上げることができました〜!
 
これからもっともっと馴染んで時間が経つほどにしなびた感を醸し出してくれますので、その経過を楽しんでいただけたらと思います。


2022年 8月30日 火曜日
内外工事
総無垢の木の家・小嶺 彫刻の家・福岡市東区

基礎の立ち上り部分の養生期間に入っていた小嶺の現場では、養生を剥ぎまして型枠の解体準備を始めました。


また、土台敷きの準備にも入りましたので躯体の搬入を始めています。


躯体とは家の構造を支える骨組みにあたる大事な部分のことで、この躯体によって丈夫な土台を組んでまいります!




また、完成が近付いている福岡市の彫刻邸の外部では給排水工事に入っています。
 

内部ではキッチンラック造作をはじめまして、キッチンの取り付け工事を始めました!


ビビットな色味で活力あふれるシステムキッチンになりました〜!
 
トップは大理石仕上げでシンクはステンレスですので、毎日のキッチンまわりのケアも時短でおこなっていただけると思います!


2022年 8月29日 月曜日
彫刻邸第一号
日々の話

2015年に完成した彫刻邸第一号のN様邸


ず〜っとお世話になっておりまして、これまでもご実家のリフォームや改築工事などを数年おきにさせていただいておりました。
 

 

 

そしてまたこの度、事務所側のほうの外壁改修工事を承ることになりました!
 

長年、優しい淡い桃色の行政書士事務所がご地域の目印となっておりましたので、その雰囲気を壊さぬように新たな装いになるよう頑丈に施工させていただきます!
 


2022年 8月27日 土曜日
基礎立ち上りコンクリート打設工事
総無垢の木の家・小嶺

基礎の立ち上がり部分の型枠工事をおこなっていた小嶺の現場では、その型枠の中にコンクリート打設をおこないました。


 

建築用語がどんどん出てくる段階になり「そもそも型枠の中とは何ぞや??」と思われている方も多数おられると思いますが、型枠の中とはこの中のことです ↓


この中にコンクリートを流し込むことによって家の立ち上り部分が出来上がり、その上に土台を設置してから家を建てていくことになります。
 

「でも床のコンクリート部分に直に家を建てても良いのでは?」と思われてしまいますが、家を強く保つために床下の通気などを確保するための地盤からの高さなどが建築基準法で厳しく定められています。
これに則っての型枠工事ですので、最も重要な基礎工事のひとつになります。


打設の後はシートで囲いまして、数日間様子を伺いながらの養生期間に入らせていただきます!
 


2022年 8月26日 金曜日
立ち上り型枠工事
総無垢の木の家・小嶺

基礎の立ち上がり部分のレベル出しをおこなっていた小嶺の現場では、その立ち上り部分に型枠を設置する工事をおこないました。
 

この型枠によって実寸大の間取りが目に見えてきましたので、距離感なども体感できるようになってきたと思います。
 

そして年々酷暑が続く中、一番元気な好感度高しのベテラン職人もサーファーのような小麦色になって作業を進めております!


平屋建ての頑丈な型枠をしっかりと施工しながら、コンクリート打設の準備にも入らせていただきます!


2022年 8月25日 木曜日
基礎工事
総無垢の木の家・小嶺 彫刻の家・福岡市東区

基礎の床部分の生コン打設をおこなった小嶺の現場では、立ち上がり部分のレベル出しをおこないました。
立ち上がり部分とは図面通り(間取り図)の形状のことです。


その立ち上がり部分に型枠を組んでコンクリート打設をおこないますので、高さや水平を測り、高低差などを測ることを「レベル出し」といいます。
 
レーザー光線を使って測量をおこないますので、正確な測定によるレベル出しを進めてまいります。


また福岡市東区の彫刻邸では足場の解体をおこないました〜!


 

真っ白だったバルコニーの手すりもエイジング塗装で朽ち感を出してみましたので、壁の劣化感と共に良い表情になってくれました。



また内部でもどんどん作業を進めていまして、吊り橋ホール造作も面白くなってきました!


内部はクロス張りが多いのですが、奥様とお嬢様のアグレッシブなセンスでとても楽しい内装になりそうですよ〜!
 

奥様の元気パワーをいただきながら造作業を進めさせていただきます!
 


2022年 8月24日 水曜日
生コンクリート
総無垢の木の家・小嶺

基礎の型枠工事を終わらせていた小嶺の現場では、その枠の中へのベース生コン打設工事をおこないました!


 

床部分にみっちりとコンクリートを流し込んでいきます。



このコンクリート打設により、引っ張られる力に強い鉄筋と、圧縮する力に強いコンクリートとの相乗効果で、とても強度のある家の土台が確保されていきます。


コンクリートの硬化はとても早いため、手際よく締固め作業をおこない表面をならして均一に仕上げてまいります!
 


2022年 8月23日 火曜日
型枠工事
総無垢の木の家・小嶺

小嶺の現場では基礎の型枠工事の準備に入りました!


型枠工事とはこれから流し込むコンクリートが外に流れ出ないように鉄筋の外周に枠を設置していく工事になります。

型枠の設置が完了しましたらコンクリート打設工事に入らせていただきます!


また倉庫内では玄関柱に使用する木材の加工を始めています。
玄関柱とは玄関の天井を支える柱のことで、ヒノキの7寸角柱を使用します。
 

ヒノキといえば保存性や湿気取りや防虫効果に優れ、香りには消臭・防虫・殺菌・抗菌作用などもあり、古くから仏像や神殿をはじめとした建築にも使われてきた高級木材になります。


華やかな舞台のことを昔から「ヒノキ舞台」と言われるのも、当時高級なヒノキを使っていいのは幕府公認の舞台だけだったことから、その舞台に立てるのは一流の演者のみとされていました。
そのことから現在でも「世界のヒノキ舞台に立つ」というような使われかたが残っているようです!


2022年 8月22日 月曜日
配筋工事
総無垢の木の家・小嶺

小嶺の現場では基礎の配筋工事を進めています。
 

基礎の骨組になる鉄筋を基礎形状に合わせて組み立てることで、家自体の強度に大きく影響する大事な作業になります。
 

強固な土台にするためのコンクリート打設の準備を的確に進めてまいります!


2022年 8月20日 土曜日
基礎配筋工事
総無垢の木の家・小嶺

小嶺の現場では引き続き基礎の配筋工事を進めています。
 

この工程はとても重要な部分だからこそ目に届く施工をおこなうために鉄筋加工や配筋工事も全て自社の職人の手でおこなっています。


責任を持って住宅瑕疵担保履行法に則った第三者による配筋検査をおこなっていますので、しっかりとした設計強度を出す配筋を施してまいります!
 


2022年 8月19日 金曜日
造作業
彫刻の家・福岡市東区 総無垢の木の家・小嶺

福岡市東区の現場では外部の養生も取れまして、表現豊かな外観が現れてきました〜!

独特な世界観を持つ住まいに仕上げていますので足場を取るのが楽しみです!


また内部ではクロスパテ工事にも入りまして造作業が進んでいます。


クロスパテ工事とは、釘やビスの凹凸や下地ボード材の繋ぎ目の凹凸などを平にするためにおこなうものです。
 
これにより壁や天井などの一面が平滑になり、その上に張る最終仕上げの建材を綺麗に仕上げることができる作業になりますので、丁寧に進めてまいります。


また小嶺の現場では鉄筋の加工が完了しましたので、基礎の配筋工事の準備を始めました!


基礎配筋工事とは、基礎の強度を出すために鉄筋を組んでいく重要な工程のことで、様々な基準が設けられていますので正確に進めてまいります。
 

 

また、ま〜だまだ酷暑が続くようですので、施主の皆様も先んじての熱中症対策をお願い申し上げます!


2022年 8月18日 木曜日
基礎工事
総無垢の木の家・小嶺

小嶺の現場では基礎工事を進めていまして、基礎ベースの防湿シートの敷き込みをおこないました。

この防湿シートとは、コンクリートを流し込む前に地面に敷き込んでいくシートのことで、地面からの湿気が基礎部分に直接入っていくのを防ぐための役割りがあります。
防湿対策として木材などを保護するという働きもありますので大事な作業になります。

またレベル出し工事にも入りました!

レベル出しとは、高さを測ったり高低差を測るとき時におこなう作業のことになります。
正確な水平位置を確認しながら頑丈な基礎作りを進めてまいります!


2022年 8月17日 水曜日
基礎工事着工
総無垢の木の家・小嶺

小嶺の現場では基礎の床掘工事に入りました。


この工事は家の基礎を作るために、決められた位置の深さまで掘削する工事のことです。


地盤よりも深く掘って基礎を作っていきますのでしっかりと安定した土台になっていきます。



また現場に搬入する木材をあらかじめ切断して運び入れるための打合せも躯体設計士の大地君と念入りに進めております!

接合部分の加工なども確認しながらしっかりと進めてまいります!


2022年 8月15日 月曜日
エイジング加工
彫刻の家・福岡市東区

福岡市東区の彫刻邸ではバルコニーの手摺りのエイジング塗装を始めました!

外観に合うような朽ち感を出していきたいと思います。


また道路境界線でもある塀のエイジング塗装も進めています。
 

外壁と同じようなデザインの造形とエイジングを施していますのでこのように仕上がりました〜!


壁も塀も今にも剥げ落ちそうな演出になり一体感も生まれました。



またリビングでも作業をおこなっていますので、内部全体の造作も引き続き進めてまいります!


 


2022年 8月13日 土曜日
エイジング
彫刻の家・福岡市東区

福岡市東区の彫刻邸では外壁のエイジング加工が完了しましたのでトップコート塗りに入りました!


トップコートとは外壁などの最も外側となる部分の表面を守る塗膜のことになります。
塗料の種類や塗り方によっては耐久性や保護膜の効果も異なってくる大事な建材になりますので、丁寧に仕上げてまいります。



また内部のエイジング加工も進めていますので、ここだけの特別なハンドメイドな空間を創りだしていきたいと思います!
 


2022年 8月12日 金曜日
内部造作
彫刻の家・福岡市東区

福岡市東区の彫刻では、階段手摺りなどの内部の造作を進めています。
 

玄関ホールの造形も終わりましたので、エイジング塗装の準備に入りました!


内部のエイジングも外壁と同じように、経年劣化による独特な風合いあふれる空間を作っていきたいと思います。


またキッチンカウンターの造作工事にも入っていますので、ここに立つのが少しでも楽しくなるような家事スペースに仕上げてまいります!


2022年 8月11日 木曜日
外部工事
総無垢の木の家・鞍手 彫刻の家・福岡市東区

鞍手の現場の解体工事。


基礎のコンクリート部分の解体工事も終わり、撤去が完了しました!


これからブロック切りなどをおこないまして整地を進めてまいります。



また福岡市東区の現場では外構工事も進めていまして、道路境界塀でもある大事な塀の造形工事に入りました。


こちらにもエイジング加工を施しながら綺麗に整えてまいります!
 


2022年 8月10日 水曜日
エイジング塗装
彫刻の家・福岡市東区

福岡市東区の現場では、エイジング加工がかなり進んでいます!



長〜い年月、雨風にさらされて剥がれ落ちた壁。
その中から下地のレンガが剥き出しになるという時間の経過を感じさせる演出を施しています。


石もレンガも古さも味わいも、全て彫って表現するこだわりの造形美を身近で感じていただければと思います。



また内部の階段造作も手摺りの加工が終わり、取付け工事をおこなっていますので、遊び心を散りばめた造作を進めてまいります!
 


2022年 8月 9日 火曜日
エイジング
彫刻の家・福岡市東区

東区の彫刻邸では、引き続きエイジング塗装工事をおこなっています。


毎日毎日見るたびに表情が豊かになっていきますので、今だけの姿も思い出として見守っていただけたらと思います!






また内部でも引き続き階段手摺りの造作をおこなっています。
 

細かい加工をしながら手摺りを作っていますので、彫刻邸に相応しい夢のある階段に仕上げてまいります!



2022年 8月 6日 土曜日
内外部工事
総無垢の木の家・鞍手 彫刻の家・福岡市東区

鞍手の現場では解体工事が順調に進んでおります。


家などの建物は解体と撤去が完了しましたので、これから頑丈な基礎部分のコンクリートの解体に入らせていただきます!
 


また東区の彫刻邸では、造形を施したところからエイジング塗装を始めています!
 




今にも剥がれて落ちてきそうな劣化感をこれからどんどんエイジングで表現していきたいと思います。


 

また玄関内外でも造形工事を進めていまして、玄関内ホールでは窓を丸ごと造形で作ったかと思えば、本物の窓のまわりを朽ちかけたレンガ造形で囲んでいったりと、非日常的な表現造作に職人たちも張り切っております!
 

玄関のポーチ部分も手の込んだ造形を施していますので仕上がりが楽しみですね〜


また階段の手摺り工事も始めていますので、内部造作のほうも段取り良く進めてまいります!


2022年 8月 5日 金曜日
地鎮祭
総無垢の木の家・小嶺

小嶺の現場では神職をお迎えしまして地鎮祭をとりおこなうことができました!


お供え物や参列者を祓い清める祭儀をしていただき、この土地の神様の降臨を告げ、四方祓いの儀で土地を祓い清めていただきました。
 

 

神の前で施主様が初めて土地に手を加える様子を見てもらうと地鎮の儀。
末永い繁栄と神の御加護を祈り、大きな声で「永! 栄! 衛!」

守護のもとで神様にもしっかりとご覧いただけたことと思います。

 

 

 

日本には八百万の神様がいると言われ、どの土地にも神が宿っていると考えられていることから、この土地の神様に土地を利用させてもらうことの許しを得る神事のことを地鎮祭といいます。
無事に土地や工事の守護神を祀り、土地を清めて永遠の加護を祈願していただくことができました。


単なる建築物ではない特別な場所として、唯一無二の焼杉仕上げの総無垢邸を建てさせていただきます!
これからも末永くよろしくお願いいたします。


2022年 8月 4日 木曜日
解体工事
総無垢の木の家・鞍手 彫刻の家・福岡市東区

鞍手の現場では引き続き解体工事をおこなっています。


解体といってもただ壊すだけではなく、足場の設置や防音パネルの設置などなど厳しい決まりや許認可が必要な工事になります。
 

インフラなどの下部構造基盤の地中埋没物の確認管理なども必要な工事ですので、しっかりとした確認と解体で工事を進めてまいります!
 



また、福岡市東区の現場でも造形工事がどんどん進んでおります!


 



モリタル塗りつけが完了した部分では、エイジング塗装も始めています。


これからどんどん家の表情を出していきますので、日々変わっていく姿を楽しんでいただきたいと思います。



また内部でもリビングの階段工事に進めていますので、頑丈な階段に仕上げてまいります!
 


2022年 8月 3日 水曜日
地縄張り
総無垢の木の家・小嶺

小嶺の現場では、昨日地縄張りをおこないました!


この地縄張りとは縄張りとも言われますが、 設計図どおりに建物の位置を縄で表していく作業のことになります。


この作業により建物のおおよその距離が分かったり、位置の確認などもできますので、敷地内にどのように建つのかを実寸大でイメージしていただければと思います!


2022年 8月 2日 火曜日
外部工事
彫刻の家・福岡市東区 総無垢の木の家・鞍手

福岡市東区の彫刻邸では、引き続き外部の造形工事を進めています!
 

もちろん好評をいただいている窓の木扉も造形で仕上げ、古びた劣化感をエイジング加工で醸し出していきますよ〜


まだまだ全体像は分かりにくいと思いますが、今だけしか見ることのできない変化を奥様とお嬢様にゆ〜っくりと楽しんでいただければと思います。



また鞍手の新しい現場では、解体工事に入りました!


大きな立派な家と土地ですので整地までに少し時間をいただきますが、施主ご家族だけのマイホームの出発点に相応しい土地になるように丁寧に大事に頑丈に整えてまいりますので、着工を楽しみにお待ちいただければと思います!
 


 7月の職人日記へ

アーカイブ
2024年 2月
2024年 1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年 9月
2023年 8月
2023年 7月
2023年 6月
2023年 5月
2023年 4月
2023年 3月
2023年 2月
2023年 1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年 9月
2022年 8月
2022年 7月
2022年 6月
2022年 5月
2022年 4月
2022年 3月
2022年 2月
2022年 1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年 9月
2021年 8月
2021年 7月
2021年 6月
2021年 5月
2021年 4月
2021年 3月
2021年 2月
2021年 1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年 9月
2020年 8月
2020年 7月
2020年 6月
2020年 5月
2020年 4月
2020年 3月
2020年 2月
2020年 1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年 9月
2019年 8月
2019年 7月
2019年 6月
2019年 5月
2019年 4月
2019年 3月
2019年 2月
2019年 1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年 8月
2018年 7月
2018年 6月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月
2017年12月
2017年10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 7月
2017年 6月
2017年 5月
2017年 4月
2017年 3月
2017年 2月
2017年 1月
2016年12月
2016年11月
2016年 9〜10月
2016年 7〜 8月
2016年 6月
2016年 5月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2016年 1月

ブログテーマ

彫刻の家・八幡
彫刻の家・中間
彫刻の家・古賀
彫刻の家・福岡市東区
彫刻の家・八幡西
彫刻の家・下関(姉家)
彫刻の家・下関(妹家)
彫刻の家・小倉南区
彫刻の家・小倉南区
彫刻の家・感田
彫刻のお店・TroisBerry
彫刻のお店・ClassicNon
エイジングの家・宮若
和製アンティーク大正浪漫・中間
洋の館・八幡西
スマートモダンの家・小倉
総無垢の木の家・鞍手
総無垢の木の家・小嶺
総無垢の木の家・中の原
総無垢の木の家・直方
総無垢の木の家・小倉南区
総無垢の木の家・中間
総無垢の木の家・鞍手
総無垢の木の家・芦屋
総無垢の木の家・八幡
総無垢の木の家・遠賀
総無垢の木の家・八幡西
総無垢の木の家・若松
総無垢の木の家・感田
総無垢の木の家・福岡東区
BIG STYLE・芦屋
オリジナルの家・直方
シンプルモダンの家・祇園
リフォームの家・宗像
日々の話
メディア情報