職人の一言日記  2022年 2月

2022年 2月28日 月曜日
廻り縁工事
総無垢の木の家・中の原

中の原の現場では、内部の工事を進めていまして、LDKの天井の廻り縁取付け工事をおこないました。
 

同時に大量の巾木加工も進めていますので、応接室や洋室などの各部屋の廻り縁取付けもおこなっています!


 




また、ランドリー室、洗面所の廻り縁も濃茶でおさめていますので、締まりのある清潔感ただよう水回りに仕上げていきたいと思います!


2022年 2月26日 土曜日
インテリアガラス
総無垢の木の家・中の原

中の原の現場では、洋室への明り取りガラスの取付け工事をおこなっていましたが、今日は仕上げ工事に入りました。



リビング側からはこのような感じになります!


昼間の彩光の明り取りだけでなく、夜の照明がかすかにもれることによって、一日が終わってのんびりできるご家族同士が言葉を交わさなくとも「隣はなにをする人ぞ・・?」と静か〜なコミュニケーションがとれるインテリアガラスとしても人気の建材になっています。

それぞれ違う部屋にいながらも、家族だからこその安心感を得られることができますね!


2022年 2月25日 金曜日
明り取りガラス
総無垢の木の家・中の原

中の原の現場では、洋室への明り取りガラスの取付工事をおこないました。


明り取りガラスは、柔らかに採光しつつも、ある程度目隠しもできるので、とても利便性の高い建材になります。
ガラスを通してできる少しゆがんだ光が幻想的に部屋を照らしてくれますので、独特な雰囲気を演出してインテリア性をもったアクセントにもなってくれます。
また、かなりの強度を持ち、防音や断熱の効果もありますので、壁の代わりとしても様々な部分で活躍してくれる建材です!


2022年 2月24日 木曜日
ヒノキ
総無垢の木の家・中の原

中の原の現場では、各部屋の押入れやクローゼットの造作も進み、すでに調湿効果が始まっています。


ヒノキには調湿効果だけでなく、その香りによる抗菌効果や防虫効果や防腐効果が知られていますが、様々なストレスや免疫力にも高い効果をもたらしてくれます。


ヒノキに限らず木の香りには生理的リラックス効果もありますので、作業場のご近所さんからも「木くず貰いに来たよ!」「削りカスくれる?」とよく言っていただけます。


この木くずをキッチン水切りネットなどでしっかりと包んで浴槽に浮かべると、心地良い香りを発しながら、副交感神経系が優位に働いてくれるとされています。


そのことから最近ではこの木くずが販売されているとのことでビックリしましたが、現場や作業場には削りたての新鮮な木くずがありますので、施主ご家族にはぜひともお風呂に浮かべて堪能していただきたいと思います!
また、乾かして毎日繰り返し使えますので、良い香りを体中で感じていただけたらと思います。


2022年 2月23日 水曜日
廻り縁取付工事
総無垢の木の家・中の原

中の原の現場では、引き続き廻り縁の取付工事を進めていまして、トイレも建具と同色の縁で仕上げました!


応接室の廻り縁取付けも完了しまして、締まりのある濃茶の縁が壁の網代張りとヘリンボーンをひときわ目立たたせてくれる仕上がりになりました。

メリハリのあるキチンとした印象にもなりまして、応接室らしい仕上がりになっていると思います!


また、バスルームの入口枠の加工工事も始めていますが、防水や湿気などを防ぐ大事な部分にもあたりますので、しっかりと加工を進めてまいります!


2022年 2月22日 火曜日
廻り縁
総無垢の木の家・中の原

中の原の現場では、応接室や洋室の廻り縁取付け工事をおこないました!


廻り縁とは、天井と壁の境目にできる隙間を覆う役割りをする部材のことです。


建具に合わせて、濃茶を取付けていきますので、アクセントのある廻り縁に仕上げてまいります!


2022年 2月21日 月曜日
造作
総無垢の木の家・中の原

中の原の現場では、内部の造作を進めていますので、和室押入れの枕棚や中段も完成しました!


洋室のクローゼット内の枕棚も完成し、心地良い木の香りが漂い始めています。



また、昨年知り合ったご近所の焼き芋屋さんに焚き木を持って行ってまいりました!
 
冬の醍醐味ですね〜
これからもファンの多いホックホクの焼き芋を楽しみにしております!


2022年 2月19日 土曜日
タオルBOX
エイジングの家・宮若

いつもお世話になっている暖か〜な書斎や暖炉のある宮若の田舎風エイジングの家
 

今回はこちらで使用するタオルBOXを作らせていただきました!
 

まずは真ん丸な穴を開けまして、


適切な位置を測りながら曲線を描きまして、
 

切り抜きが完了〜


そして板同士を木釘で留めていきます。
はみ出た部分を切り落とすと、機械的な釘では表現できないような自然な風合いにすることができます。
 

そして完成しました〜!


室内の各部屋も総無垢仕上げですので、どこに設置しても違和感なく馴染んでくれると思います。

手作り物はとても頑丈ですので、毎日ほぼハル君専用としてガ〜シガシとご使用なさってください!


2022年 2月18日 金曜日
枕棚
総無垢の木の家・中の原

中の原の現場では、洋室や寝室のクローゼット内の枕棚の造作をおこないました!


枕棚とは、クローゼットや押入れの中の上部分に設置する棚のことです。

クローゼット内はヒノキ材を使用し、通気や吸湿性はかなり高く仕上がっていると思います。


また、ユニットバス工事も始めましたので、こちらもカラッとした居心地の良いバスルームに仕上げてまいります!
 


2022年 2月17日 木曜日
基礎準備中
彫刻の家・福岡市東区

先日、土地の整地が終わった東区の現場。


ただいま基礎工事などの準備段階に入ってますが、今日は母屋のほうの軒裏などの板金工事をしてまいりました!


地鎮祭の用意などもおこないながら、しっかりとした基礎の段取りに取り掛からせていただきます!


2022年 2月16日 水曜日
天気図記念日
日々の話

今日 2月16日は、日本初となる天気図が作成された日にあたり、「天気図記念日」として制定されています。


今では毎日のように目にする天気図ですが、初めての天気図はドイツの気象学者の指導のもと、日本11箇所のデータを集計し、翻訳されたものが東京新橋と神奈川横浜に掲示されたとのことです。

当初は専用的な内容だったため認知度は低かったとのことですが、様々な研究と進化により、現在では
「特異日」と呼ばれるほどの細かな予想も出されるようになりました!

この「特異日」とは、以前にも書きましたが、偶然とは思われない程の高い確率で特定の天気になるという日のことになります。

福岡県の雨が降りやすい特異日といえば
 1月18日 
 1月29日
 5月14日
 6月 2日
 8月23日
10月13日
11月17日

また、福岡県の晴れやすい特異日は
 2月12日
 2月13日
 3月 6日
 4月 5日
 8月29日
11月22日
11月24日
となっています。

この特異日発生の原因はいくつかあると言われています。
一つは「地球内の季節変化により大気の大きな流れが特別の日に急に変わることに起こるため」
二つ目は「地球外の彗星や太陽などの関係」
そのほかは「単なる群発生」などなど、諸説あるようです。

各県によって特異日は違ってきますが、かなりの的中率になっていますので、地鎮祭や棟上げなどの計画にも役立てることができると助かりますね!


ちなみに日本を代表的する東京の雨が降りやすい特異日は
 3月30日
 6月28日
 7月17日
 9月12日

晴れやすい特異日は
 1月16日
 3月14日
 6月 1日
11月 3日

また、猛暑の特異日は8月18日
台風の特異日は9月17日と26日とのことです!


2022年 2月15日 火曜日
壁張り
総無垢の木の家・中の原

中の原の内部で進めていた壁張りですが、ヘリンボーン下の網代張りも完了しました!
 

木特有の香気を放ちながら、目にも優しい面に仕上がりました。


他の造作もどんどん進めていきながら、落ち着いた内部に仕上げてまいります!


2022年 2月14日 月曜日
壁張り
総無垢の木の家・中の原

中の原の現場では引き続き内部の造作を進めていまして、



ヘリンボーン張りもかなり仕上がっております!


 

下の部分には網代張りを施していきますので、きっちりと木タイルを納めてまいります!


2022年 2月12日 土曜日
ヘリンボーン張り
総無垢の木の家・中の原

中の原の現場では、昨日に引き続き網代張りの木タイルを大量に仕上げておりまして、網代材はこのような模様配列で規則正しく敷きつめてまいります。


また、ヘリンボーン張りの製作にも入り、網代材と同時進行で進めています。




ヘリンボーンとは、鰊(にしん)herringと骨boneという意味合いで、張り方の模様が魚の開きに似ていることからこのように呼ばれています。
 

施工例(写真は 総無垢の木の家・八幡


施工例(写真は 総無垢の木の家・鞍手


こちらのヘリンボーン製作も規則正しく大量〜に仕上げていますので、爽快なボーン仕上げに組んでまいります!
 


2022年 2月11日 金曜日
網代張り
総無垢の木の家・中の原

中の原の現場では、壁に敷きつめる「網代張り」の準備に入りました!



網代張りとは、木で作ったタイルを斜めに組みこんでいく張り方になります。



施工例(写真は 総無垢の木の家・八幡西
 

施工例(写真は 総無垢の木の家・直方
 


もちろん木タイルも全て手作業で作っていきますので、


少〜し時間をいただきますが、


丁寧に大量に仕上げてまいります!


2022年 2月10日 木曜日
内部工事
総無垢の木の家・中の原

中の原の現場では、引き続き内部の壁工事に入っています。

応接室や洋室は壁張りをおこないまして、


リビングや他の部屋では壁の下地工事を進めています。
 

また、玄関の下地工事にも入っていますので、大きな平屋建ての顔となるように綺麗におさめさせていただきます!


2022年 2月 9日 水曜日
下地工事
総無垢の木の家・中の原

中の原の現場では、内部の壁下地工事を進めています!


畳を敷きつめる和室の壁下地ボード張り工事も完了しまして、


ウォークインクローゼット内の下地ボード張り工事に入りました。


セルロース断熱材と木材により、突出した調湿効果で収納場所に相応しいクローゼットに仕上げてまいります!


2022年 2月 8日 火曜日
ダウンライト
総無垢の木の家・中の原

中の原の現場では、広〜いLDKの天井に設置するダウンライトの配線工事に入りました!


ダウンライトとは、天井に埋め込むタイプの照明器具のことになります。
(画像は 彫刻のお店・Trois Berry (トロアベリー)


(画像は スマートモダンの家・小倉


このように天井に埋め込むことでスッキリとしたフラットな天井に仕上げることができます。

メイン照明としても補助照明としても使われますが、反射が少なく明るさの調節がしやすいことから、部屋の演出には欠かせない照明としても人気のあるダウンライトとなっています!


2022年 2月 7日 月曜日
下地工事
総無垢の木の家・中の原

中の原の現場では、引き続き内部の造作を進めています!


洋室の壁の下地ボード張り工事に入りまして、


和室の壁下地工事も同時におこなっています。



また、玄関の巾木工事も引き続き進めています!


巾木とは基本的に壁を守るために設置する建材のことになり、床と壁が連続する面に取り付けられます。
(写真は 総無垢の木の家・門司邸)


この巾木を設置することによって、床と壁の継ぎ目の隙間をきっちりと収め、床から響く衝撃や掃除機のぶつかりなどからも壁を守ることができます。

しっかりと壁を保護する効果が得られるよう施工を続けてまいります!


2022年 2月 5日 土曜日
木材加工
総無垢の木の家・中の原

中の原の現場では、内部で使用する見切り材の加工を始めています。
 

見切り材とは、壁際や部屋の境目や段差などにできる隙間を埋める建材のことで、細かく調整することでキッチリと屋内を納めることができます。
 
各地域例年の平均的な湿度を考慮しての加工になりますので、少し手間と時間はかけますが最適な空間になるよう急ピッチで進めています!

また、玄関の巾木取付工事や、
 

各部屋の下地ボード張り工事も進めていますので、セルロース断熱材の養生具合を見ながら下地作業を進めてまいります!


2022年 2月 4日 金曜日
造作
総無垢の木の家・中の原

中の原の総無垢邸の現場では、トイレの壁張りが完了し、オール無垢の爽やかな個室が完成しつつあります!


また、リビング入口に設置するハイドア枠の取り付け工事をおこなっています。


ハイドアとは、天井まである高〜いドアのことで、空間が広がりスタイリッシュな印象になることから、近頃では人気のドアになっています。
ハイセンスな入り口になるよう仕上げてまいります!


2022年 2月 3日 木曜日
玄関框(かまち)
総無垢の木の家・中の原

中の原の総無垢邸の現場では、玄関框(かまち)の木材加工に入りました!


玄関框とは、靴を脱いで家に上がるために設けられている横木の段差のことになります。
(画像は 総無垢の木の家・遠賀)


そのことから「上がり框(あがりかまち)」と呼ばれることもあり、家の中では靴を脱ぐという風習の日本では、昔から玄関同様に家の顔としての第一印象的な大事な部分として考えられてきました。


この框に腰掛けてのご近所さんとのコミュニケーションが当たり前だった時代から、一番に目に入る場所として、高級感のある材木やあたたかみを感じさせることができる頑丈な木材やデザインが好まれてきたとのことです。


こちらの現場でも、大きな平屋の総無垢邸らしい玄関框を造作してまいります!


2022年 2月 2日 水曜日
母屋補修
彫刻の家・福岡市東区

先日解体工事が完了した東区の彫刻邸。


こちらの現場では、同じ敷地内に建つ母家の屋根下の補修工事をさせていただきました!
 
上部の本体屋根は、大きな入母屋造りですのでなかなかの迫力ですね〜


また水道本管引き込み工事の事前調査もおこないました!
 
この水道本管とは、自治体が管理する水道のことで、道路下に張り巡らされています。
そこから敷地内に水道の管を引き込むための重要な工事が必要になります。

水は私たちにとって、生きるため、生活するために一番大切な命の源。
その道路下の水道本管から敷地までの距離により、工事内容なども変わることもありますので、しっかりとした事前調査や確認も必要ですね!


2022年 2月 1日 火曜日
壁張り
総無垢の木の家・中の原

中の原の現場では引き続き壁張り工事を進めていまして、


第一トイレや応接室の天井や壁張りにも入っていますので、このまま効率よく内部を進めてまいります!
 


また、本日2月初日の縁起の良い日に飯塚市に土地を見に行ってきました〜


飯塚市はきれいに区画整理された良い土地がたくさんありますので、家を建てたい地域としても人気になっている場所でもあり、福岡市、北九州市、久留米市に続いて4番目の人口を擁する市になります。

そして資さんうどんも発見です!


当たり前のようにゴボ天うどんとカツ丼をいただきましたが、他にも市内の主要地域とされるところなどを探索させていただこうと思います!


 1月の職人日記へ

アーカイブ
2024年 8月
2024年 7月
2024年 6月
2024年 5月
2024年 2月
2024年 1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年 9月
2023年 8月
2023年 7月
2023年 6月
2023年 5月
2023年 4月
2023年 3月
2023年 2月
2023年 1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年 9月
2022年 8月
2022年 7月
2022年 6月
2022年 5月
2022年 4月
2022年 3月
2022年 2月
2022年 1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年 9月
2021年 8月
2021年 7月
2021年 6月
2021年 5月
2021年 4月
2021年 3月
2021年 2月
2021年 1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年 9月
2020年 8月
2020年 7月
2020年 6月
2020年 5月
2020年 4月
2020年 3月
2020年 2月
2020年 1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年 9月
2019年 8月
2019年 7月
2019年 6月
2019年 5月
2019年 4月
2019年 3月
2019年 2月
2019年 1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年 8月
2018年 7月
2018年 6月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月
2017年12月
2017年10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 7月
2017年 6月
2017年 5月
2017年 4月
2017年 3月
2017年 2月
2017年 1月
2016年12月
2016年11月
2016年 9〜10月
2016年 7〜 8月
2016年 6月
2016年 5月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2016年 1月

ブログテーマ

彫刻の家・八幡
彫刻の家・中間
彫刻の家・古賀
彫刻の家・福岡市東区
彫刻の家・八幡西
彫刻の家・下関(姉家)
彫刻の家・下関(妹家)
彫刻の家・小倉南区
彫刻の家・小倉南区
彫刻の家・感田
彫刻の家・行橋
彫刻のお店・TroisBerry
彫刻のお店・ClassicNon
エイジングの家・宮若
和製アンティーク大正浪漫・中間
洋の館・八幡西
スマートモダンの家・小倉
総無垢の木の家・鞍手
総無垢の木の家・小嶺
総無垢の木の家・中の原
総無垢の木の家・直方
総無垢の木の家・小倉南区
総無垢の木の家・中間
総無垢の木の家・鞍手
総無垢の木の家・芦屋
総無垢の木の家・八幡
総無垢の木の家・遠賀
総無垢の木の家・八幡西
総無垢の木の家・若松
総無垢の木の家・感田
総無垢の木の家・福岡東区
BIG STYLE・芦屋
オリジナルの家・直方
シンプルモダンの家・祇園
リフォームの家・宗像
日々の話
メディア情報