職人の一言日記 彫刻の家・感田
2020年12月 6日 日曜日
感田の彫刻邸
久しぶりに感田の彫刻邸N様邸へ行ってまいりました!
3か月ぶりに見たミーちゃんは驚くほどご成長されていましたよ〜
ママ そーーーっくりに!
再来週には初誕生を迎えるミーちゃんと、
奥様の変わらぬ元気にいつもこちらも笑顔をもらっていますが、
なんと!この度お二人目をご懐妊されました〜!
嬉しくて思わずお腹にピント全集中しましたが、
安定期にも入られて赤ちゃんからの可愛いモゾモゾ合図と共に、
こむらがえりも多くなる時期になると思いますが、来年春の輝かしいご誕生をお祈り申し上げます。
芝生のドッグランも施主様がプロ並みに綺麗〜に仕上げておられますので、
地べたにゴロッゴロしながらのお子達とワンニャンの姿を楽しみにしたいと思います!
2020年 9月21日 月曜日
彫刻邸
気持ちの良いお天気が続いていますね〜
そんな中、今日は久しぶりに感田の彫刻邸へお邪魔してまいりました!
昨年末に誕生されたお子様もこ〜んなに大きくなられました!
なんてぇ可愛らしい・・
みーちゃんも明日で9か月だね〜
もう離乳食も始まっているけど、まーだまだたくさんのおっぱいも飲んでたくさん寝て、
ママみたいに元気いっぱいに成長してね!
またニャンさん、ワンさんもすこぶる元気で
広いお庭にドッグランを作っておられました!
芝生を敷かれるということですので
みーちゃんも地べたに座ってのワンさんとの日光浴を楽しめそうですね!
なにか必要な物や道具があればいつでもお貸ししますのでご連絡下さいね〜!
2020年 2月 4日 火曜日
立春
今日から立春
暦の上では新しい芽吹きの季節になりましたが
一年のうちで最も寒いのも立春と言われています。
しかしこの寒い冬があるからこそ、春の花は綺麗に咲いてくれるのでしょうね〜
まだまだコタツの中で寒さを満喫したいと思います!
さて、天気にも恵まれたこの数日で
ひびきのの現場のチップ敷きも完了しましたよ〜!
至る所に施主様のこだわりが詰まった可愛い外構になりそうですので
楽しみであります!
また、こちら感田の施主様邸でも嬉しい事が続いておりまして、
いつも私達を笑わせてくれたこのオチャメな奥様が・・
ママになられました〜
感無量ですね・・
素敵な編み物のベビードレスに包まれて
無償の愛の中で健やかに咲き輝いていただけますように
そして準備していたこちらの子供部屋で
お子様に添い寝しながらも
妊娠中には出来なかった仰向け寝やうつ伏せ寝を堪能し、
腰を休ませてあげて下さいね。
私共が施主様と奥様に出会える事が出来たように
お子様にもたくさんの素敵な出会いがありますよう願っております。
まだまだ嬉しい事はまだまだ続きますもので
小倉南区の施主様には先週もご実家のある熊本ゴルフに連れ出していただきましたが、
待望のお二人目が来月お生まれになります!
ユイカちゃんもいよいよお姉ちゃんだね〜
でもお姉ちゃんになっても
たくさん赤ちゃん返りして、たくさんママに甘えて、
ユイカちゃんパワー発揮しようね!
2020年 1月18日 土曜日
施工写真
ひびきのの現場では内部の造作も進んでおりまして、
彫刻準備のための下塗り工事に入っています。
丸く柔らかな曲線を生かしながら
可愛い彫刻を施していきたいと思います。
また、写真の整理が遅れていましたが
吹き抜けの高〜い天井のデザインが反響を呼んだ「木の家・若松邸」と
妖精のすみかとして作った「彫刻の家・感田邸」の施工例が出来あがりました!
・木の家・若松邸
・彫刻の家・感田邸
撮影にご協力いただき、ありがとうございました。
ワンニャーさん達もお疲れ様でしたね〜
またこれからもヨロシクにゃ!
施工例へはコチラから ↓
・木の家・若松邸
・彫刻の家・感田邸
2019年10月26日 土曜日
撮影
写真撮影の為、久しぶりに感田の彫刻邸へお邪魔させていただきました!
完成直後かのように綺麗にされていたのでまずビックリ。
そして実は施工中にご懐妊されていた元気いっぱいの奥様にも
ふ〜っくらお腹でお出迎えいただきました!
安定期も過ぎ、後期に入ってからのマタニティライフも充実されているような笑顔に
安心いたしました!
妊娠週数別に変わっていくお腹の赤ちゃんの変化を感じる事ができるのも
奥様だけの特権ですよね〜
奥様そっくりの元気いっぱいの赤ちゃんのご誕生、楽しみにしております
また、ギンちゃんにも最後までインタビューいただきましてありがとうございます。
知らない人に囲まれてワンちゃんにもネコさんにも
ストレスを感じさせてしまったのではと心配ですが
たくさんの良い写真を撮らせていただくことができました。
たまにカメラマンが
「ご主人様、ちょっとポーズいただけますか?ポーズポーズ♪」のリクエストに
こんな事までさせられてしまった施主様!
そんな施主様があまりにも清々しいので
ホームページの施工写真のトップに使わせていただこうと思います!
画像が整いましたらまたご連絡させていただきますね!
本日は本当にありがとうございました!
2019年 6月 3日 月曜日
古材
ひびきのの現場で使うアメリカ古材を見付けました!
壁や創作部分ではモルタルを彫って造形し古木のように仕上げますが、
こちらの本物の古材は床の一部として使用させていただくことになりました。
アメリカ古材は同じ樹種でも様々な表情や雰囲気が垣間見えるのも魅力的で
長い年月の間に受けた外的要因なども全て含めて丁寧に回収され、
釘抜きや加工に手をかけてあげることで歴史的な風合いや迫力などもそのまま生きてきます。
その分、価格も少々高くなりますので
部屋のポイントとして部分的に使う施工の工夫が出来れば面白いものになりますね!
詳細はもちろんですが価格交渉なども井上と張り合って下さいね! バリバリと!
さて、続きましてこちらは感田の彫刻邸になりますが
外構工事も完了し、人気の高い煉瓦チップで鮮やかなに仕上がっております!
彫刻の家の外構には煉瓦チップを使う事が多いのですが
煉瓦チップは見た目がお洒落で様になるというだけではなく、
保水性と透水性に優れていることから昨今問題にもなっている気温の上昇を抑えながらも
乾燥も防ぐという効果も期待できます。
また、日照をシャットアウトすることで雑草の成長を抑制させる働きもあるとのことですので
今年から猛暑の中での草取りという過酷な作業から
奥様が (いえ 施主様が)
おおいに解放されることを期待しております!
2019年 6月 1日 土曜日
水無月(みなづき)
今日からいよいよ6月ですね!
なんとも早いものですが最近テレビのCMでは
クリスマスソングとも並ぶ年末の風物詩でもある「ベートーヴェン交響曲第9番」の
合唱者募集を目にするようになりました。
なんだかワクワクしますね〜
同時にもうそろそろ一年の折り返しなんだ!と気付かされたような気がしてビックリしましたが
これから梅雨に入り猛暑も始まったりとまーだまだ先は長いですね!
ところで6月と言えば、水の無い月と書いて「水無月(みなづき」となっていますので
梅雨の時期なのになぜ?と思いますが
「水無月」の “無” は “の” にあたる連体助詞ですので、
「水無月」→「水の月」ということになるのだとか!
この由来説が有力とされていますのでそうであれば納得ですね!
そのような潤いを与えてくれる水無月に入りましたが
各現場のほうも仕上げに入っており、どんどん進んでおりますよ〜!
こちらは感田の彫刻邸ですが洗面台の塗装も完了しまして
ほんのり灯りをくれるランプと共に柔らかい雰囲気になっております!
また宮若の現場でも造成工事から
整地工事にも入っており、くっきりとした形が見えてまりましたね〜
このまま地鎮祭に向け準備万端整えてまいりますので
もう少しお待ちください!
2019年 5月23日 木曜日
基礎工事
カラッとしたお天気が続いておりますね〜
おかげさまで作業もしやすく、ひびきのの現場では基礎工事が進んでおります!
配筋も終わりまして、
ベースコンクリート打設も完了!
大地君を交え、プレカットの打合せも現場にておこなっておりましたが
「3Dと言われている頭脳を存分に発揮したまえ・・」
なぞと凄いプレッシャーをかける棟梁と
その言葉に少し興奮気味の大地君を見て、
なんだか凄いのが出来あがるんじゃない?と期待しておりまーす。
そして感田の彫刻の家のほうはですね、
美装屋さんにも来てもらい綺麗に磨いてもらっておりました
壁紙を使用するのは初めてですので、どのような雰囲気になるかな?と思っていましたが
奥様の斬新なチョイスで個性溢れる夢ある空間が出来あがりました!
これからのご家族のことを考え、使用する部屋のテーマや目的に合わせての色調を選ばれおり、
また、奥様方には重要な納戸や家事室までも、こだわりの壁紙をチョイスされておりますよ〜!
この新しい家で大〜きな笑い声が響き渡るのを楽しみにしております!
2019年 5月 9日 木曜日
立夏
5月5日の節句も終わり、立夏(りっか)に入ったということで
暦の上では夏に突入したようですよ〜
井上や棟梁にとっては厳しい季節の始まりと思いきや
「夏はやる気も燃えるから大好き♪」
だそうで、見てるだけでも暑っ苦しい2人に
夏中こんなことを聞かせられる私達の猛暑ももうすぐ始まります。
また、連休が終わりいろいろな所も慌ただしく再始動していますね〜
今日はこちらの日通トランスポートに材料を引き取りに来ましたが
活気に満ちておりました!
各現場のほうも進んでおりまして
ひびきのの現場では床掘工事も完了し、
基礎捨てコンクリート作業に入りました。
倉庫では基礎鉄筋加工を始めていますので
基礎の要となる重要な配筋工事も近々着工になります!
また、感田の現場のほうも吊り橋も完成しまして
洗面カウンターなどの創作作業にも入っています。
そしてこの度、こちらの感田では”壁紙”を採用をする事になりました!
当社としてはとても珍しく、今までの施工写真にも壁紙が一枚もないほどです。
と言うのも標準仕様を無垢材にしているからでありますが
今回は壁紙ということで、なかなか新鮮な壁に仕上がっておりますよ〜!
さすが奥様、選ぶものが違うのですね
また洗面台も奥様らしい可愛い壁紙チョイスで
棟梁の洗面台造作にピッタリという空間になりました!
他のお部屋もそれぞれの目的や使用に合わせて細かに考えられての色味になっておりますので
これからのご家族の暮らしもとても幸せに流れていかれるのだろうなと思います。
もう少〜し最終の造作なども仕上げてまいりますのでよろしくお願いいたします!
2019年 5月 6日 月曜日
終・ゴールデンウィーク
ゴールデンウィークも今日が最終日!
大型過ぎる連休でしたので予定外のことも多かったと思いますが
奥様、帰宅後のたまった片付けや洗濯など、もう少しもう少〜しがんばって下さいね!( ><)
施主様も家族サービスや混雑する中での運転などお疲れ様でございました!
また、まーったりと過ごすことができた施主様も多いようですが
明日からの切り替えも頑張ってまいりましょ〜
井上の連休も相変わらず安心の棟梁一家とまーったりと焼肉を食べたりしていましたが
いくつになっても
「タン、追加くださ〜い」
「タン、おかわりお願いしま〜す」
「タン、まだありますか〜」
て、
その体にいくらかけてんだ。
そんな体を動かすべくゴルフもがんばっていたようですが
こちらゴルフ誌のような一枚、左の方の貫禄って凄いですよね〜
そ〜なんです!ゴルフに詳しい業者さんや施主様はもちろんご存知の
日本アマチュア界のスーパースターなのであります!
最近一緒に回らせてもらっているようですが
「ハンデはマイナス20でいかがでしょ・・?」というプレーですから
地球を叩いている場合じゃない事にうすうす気付きだしたというドン臭い井上であります。
さてさて、そのような大型連休中でしたが各現場はけっこう進んでおりますよ〜!
こちらは宗像の現場ですが
まさに「凄い・・」の一言。
いっそう、どっしりと堅固不動たる雰囲気を感じる事ができるせいか、
私共まで強い心持ちになってしまうものですね。
この新鮮でもある感覚をより与えていただけるよう、
施主様の次の創作も楽しみにしております!
また、感田のほうも玄関の砕石入れをおこなったり、
ひびきのの現場では基礎を作るために
地盤を所定の深さまで掘削する”床掘り”作業もスタートしております!
これからこちらの”ひびきの”も
どんどん作業が進んでいきますので施主様、奥様、よろしくお願いいたします!
2019年 4月26日 金曜日
外観
こちらは感田の現場。
先日、足場も取れましたので外観を見れるようなりました!
色味は落ち着かせていますが彫刻はしっかりと施しておりますので
こちらの施主ご家族だけの世界観を表現できたと思います。
お引き渡しももうすぐになりましたが、これから外構工事にも入らせていただきます!
また宗像の現場のほうも、楽しそうな棟梁の指示のもと、どんどん作業が進んでおりますよ〜!
内部造作を進めながらも
トイレカウンターの加工も始めておりましたが
それよりも先にトイレに凄いものが出来あがりつつある・・と思っていましたら
本当にすんごい壁が出来あがってしまいました!
しかも現物を見ることはなかなか出来ないという特殊な器を設置していきますので
どんな仕上がりになるか私共も楽しみです!
2019年 4月24日 水曜日
トイレカウンター
棟梁が「トイレカウンターの木の造作どうしよっかな♪」と
楽しそうに考え込んでいた感田の現場ですが
またまた予想を超えるようなカウンターが出来あがりましたよ〜!
これぞ遊び心いっぱい!
これは新しい木を細かく切って削ってと加工しながら
一枚一枚古材風に仕上げ造作したものです。
まさに奥様の猫ちゃん達が見付けたらスリスリしてきそうですね〜
そして間違いなく爪をばーりばり研いでくれるのでしょうね〜
その時の棟梁の顔を思い浮かべるだけで楽しいですね〜 ね〜奥様♪
なのでその写真をお待ちしておりますよ!
完成までもう少しお待ち下さいね〜
さてさて、宗像の現場のほうも予定通り進んでおりまして
先日からのトイレの壁板ももうすこしで完了します!
また、洋風を和風ただよう部屋へ替えていく作業にも入っておりまして
こちらの和室は”真壁つくり”と言い、柱や梁を見えるように施工をすることで
その見えている柱や梁が醸し出す雰囲気が昔ながらの本格的な和室を作り上げてくれます。
真壁工法は日本の昔からの工法でもあり日本の壁の納まりとされていますので
この伝統的な構造などもしっかりと若手に受け継いでいくのが
私共の大切な仕事でもありますね。
ゆ〜っくり(ビシバシビシッ!)と身につけてもらえればと思います!
2019年 4月19日 金曜日
足場解体工事
感田の現場では足場を解体することができました!
古い中にも優しさが見えるような造形を施してきましたが
これから色味の表情も落ち着いてきますので
施主様、奥様、楽しみお待ち下さいね〜!
また、トイレカウンターの造作を
「どうしたら面白いかな・・」と頭を悩ませていると言う棟梁ですが
絶対悩んでないよね。
ですので、どんな凄いものができるのか乞うご期待ですよ〜!
さて!宗像の現場のほうもユニット設置工事に入りまして
トイレの改装にも入っております!
右の濃い色の壁板は焼杉のように見えるかと思いますが
この壁板は杉を浮造りした後に施主様が色付けされた大切な杉板で
これだけでも存在感 大。
それに加え、腰板用の大きな木の加工も進めていますので
明度が低く落ち着き感のある、
渋〜く清潔感のある仕上がりになりそうです!
2019年 4月 15日 月曜日
内部作業
慌ただしい新年度もアッと言う間に4月後半になってしまいました!
こんなだから自分の年さえも3年前のまま答えてしまいますが、致し方ありませんっ!という事で。
さてさて、
現場のほうはですね、感田の内部もどんどん進んでおりますよ〜
棟梁が手作りしていた階段の手すりも
このように可愛い感じに仕上がっております。
また、造形の家に合わせた雨樋も完成!
角度調節して家にピッタリサイズの雨樋を作りますので違和感なしです。
このままお引き渡しに向け仕上げてまいりますね!
そして宗像の現場のほうは浴室のリフォームにも入りまして
ユニット取り替え解体工事を始めました!
ユックリと湯船に浸かると温熱作用と浮力作用と静水圧作用が働くため、
神経も和らいで免疫力も高まると言われていますが
日々の重〜い神経疲れが少しでも肩から抜けるような浴室になればと思います。
2019年 4月 10日 水曜日
葉桜
ずいぶん葉が出てきましたが、ま〜だまだ綺麗な桜を見ることができますね。
この輝かしい季節の中、入学式を迎えられた施主ご家族もおられますが
たくさんの ”夢” や ”したい事” をカバンにいっぱい詰めこんで、
友との大きな笑い声が毎日響きわたるような学校生活を送っていただけるよう祈っております
ところで、ひとつの節目として入学式を終えると ホ・・っとしますよね( ▽ )
と、思うのも一瞬!
奥様方にはPTA総会と家庭訪問がすぐに迫っていますね〜
子供達も春の運動会に向けての練習も始まるという慌ただしい季節でもありますが
この新年度も施主の皆様と共に元気に迎えてまいります!
さて、そんな春陽の時節の中、宗像の現場では枠や額縁の加工に入っておりまして
和モダンを表現できるよう創作したいと思います。
また感田の現場では、施主様と奥様と棟梁が打ち合わせをしながら
内部作業もどんどん進んでおりますが
こちらの細かな創作はいったい何でしょ??
と言いましても、そうそう分からないのが創作というものでして、
なんでも「吊り橋を作るために切った木の両端の切り口を隠したい」とのこと!
このような細かな作業を何百何千と重ねて仕上げるのが彫刻の家になりますので
通常よりも少〜し施工に時間をいただくことになりますがよろしくお願いします!
そしてこちらは2階に上がる階段の手すりになりますが
もちろん棟梁の手作りですよ〜!
頑丈なものでも何でも木の造作は全て棟梁が叩き上げの腕で作り上げていきますので
どうぞご安心下さいませ!
さて、4月も残りわずかとなりまして
新元号へのカウントダウンを始めているショップやメディアもあるようですね。
もちろん喜ばしいことであります!
が、あとわずか残された平和であった平成を大事にゆっくりと感じていくのも良いものですよね。
2019年 4月 5日 金曜日
内部造作
感田の彫刻の家では、引き続き内部の造作を進めていまして、
玄関ホールのアクセントウォールの下地工事に入りました!
アクセントウォールとは壁の一部分を他の壁とは違う仕上げをして空間に変化を出すことで
程よいアクセントを加えるテクニックのことです。
これにより室内に様々な表情が生まれたり、
広さや奥行が出たようなランクアップ感を得られる事もありますので
同じ間取りでも違った家の顔が見れるのかもしれませんね!
2019年 4月 4日 木曜日
満開
綺麗ですね〜
今年の桜は例年より少し長く花を開いてくれていますね
少し気温が下がった数日間が原因のようですが、それも今週末で終わりのようです。
また来年までおあずけですが、綺麗な令和の桜を楽しみしたいものです
さて、現場のほうの進み具合いはですね、
宗像のリフォームの家、着工いたしました!
玄関ホールの解体から始めましたが、
こちらのまだまだ綺麗で、お洒落な出窓のあるトイレも
もったいないのですが解体工事に入りました!
生まれ変わるトイレは、木と珪藻土で作り込んでいきますので
また違ったリラックス感を感じていただければと思います
そして感田の現場では内部のほうを進めておりまして
階段施工にも入りました!
可愛い造作もしていきますので出来あがりをお楽しみに〜♪
2019年 4月 1日 月曜日
4月
ようやく春になり、新生活のスタートの時期になりました
愛carもタイヤを一新。
くるっくると小回りがききますので、どこへ呼ばれても施主様のもとへ伺いますからね!
また、良い天気が続いている今日も次々と感田に材料を搬入しまして、
倉庫で加工していた吊り橋も現場に持ってまいりましたよ〜
しかし安全第一の土台ですので、棟梁の納得のいくまで創作作業が続きます。
まだまだ続きます。
ずっーと続きます。
なので写真を撮るのを止めましたが
明日には頑丈な土台が見れると思いますので、奥様!ご覧になって下さいね♪
さて!
桜も見頃となり、週末にはお花見をされた方も多いかと思われますが
こちらは九州で有名な「浅井の一本桜」
まだ咲き始めたばかりとのことで、ため池に映る「逆さ桜」も有名ですね。
「浅井の一本桜」の今日4/1現在の状況は
50%未満の花が開花している状態で咲き始めとのこと。
周りにはお店などもなく落ち着いて観賞できるので
静かな花見や単独花見をされる時はお勧めです
アクセス:久留米市山本町耳納1511
2019年 3月31日 日曜日
エイジング
感田の現場では、エイジング作業を進めていますが
家の顔とも言える玄関扉のエイジング塗装が完了しました!
ドンッ!と力いっぱいドアを閉めると、
少し傾いてしまうかのように見える、古き時代の落ち着いた色合いになってくれると思います!
また、バルコニーの可愛い手すりもエイジング塗装完了〜
全体的な色調を合わせながらエイジングのほうも進めていますので
完成までもう少〜しお待ち下さい!
そして、こちらの感田に先週から応援に来てくれていた職人さんのお別れ会。
家の中へは、ぬき足 差し足 忍び足・・で入らないと大変な事になるらしいので
最後まで頑張るのですよ、棟梁!
2019年 3月29日 金曜日
棟梁
「10円ハゲが大きくなっただけ」
と言い続ける棟梁は今日も絶好調!
吊り橋の強度を持たせるため、床材の加工も倉庫で進めておりますが
井上が思い描く遠い昔の吊り橋に、棟梁の木を操る技術を呼応させた結果、
こちらでもとても頑丈な土台が完成しましたよ〜!
そろそろ吊り橋の施工にも入らせていただきますね!
そして外部のほうの彫刻も進めておりますが
シールのように見えるロゴのエイジングも完成!
遠目で見ると目立たないようにソッと劣化させていますので
このままソ〜ッと棲みつかせていただきたいと思います!
まだまだ仕上げに向けエイジングを施していきますので
5月1日の良き日までもう少しお待ち下さい
2019年 3月27日 水曜日
下準備
昨日、モルタルの塗り付けが終わった感田の現場ですが
綺麗にモルタルの造形が出来た結果、
白亜の城のようになりました〜!
お?このままでも可愛らしいんでないかい?と思わず連写してしまいましたが
まだエイジング塗装前の下塗りが終わった段階になります!
そして午後からは順を追ってエイジング開始!
細かい作業になりますので、しばらく時間をかけて進めていきますが
このほんわりとした柔らかな色味が土台色になりますね!
これから白亜の家がどのような時を経た姿になるのか乞うご期待ですよ〜!
と、井上にも圧をかけプレスのように押しつぶしてみよう
2019年 3月26日 火曜日
桜
近頃、良いお天気が続きますね
一番寒い時期にゆっくりとツボミを育んでいた桜が
ようやく静かに開花を始めました
花より団子の私共でも、桜は一日でも長く観賞したいものです。
昨年みたいに連日雨が降ったりしませんように
さて、そんなお天気の中、感田の彫刻の家はモルタルの塗り付けが終わりました!
明日からはエイジング作業に入りますので
どこか懐かしいと思えるような経時による劣化感を表現してまいりますね!
そして同じく感田にある総無垢の家の大〜きな土地。
解体工事は完了していますが
本日、正式な土地決済が行われました!
銀行の方も交えて、売り主様・阿部首相のような仲介の方もとても紳士的で
スムーズなお取引をしていただき、ありがとうございました。
良い日になり施主様も一安心されたことかと思います。
ところでですね、
こちらの写真を見てお分かりかと思いますが、施主様お若いでしょ?
そうなんです、とても知的で実はまだ20代!
まさに凄いの一言であります!
そのような施主様ご夫婦が
どのような総無垢の家をお建てになるのか私共も楽しみにしております!
また良い日の出来事は続くと言われますが
なんと施主様ご夫婦に第一子ご誕生〜!
なんて嬉しいことでしょうか、井上から報告を受けた時は皆でわ〜ぃ♪と大喜びしました!
ご家族3人、新しく賑やかな毎日を自然素材の中で暮らしていただけるよう
私共も努めてまいります。
奥様、本当におつかれさまでした。
そして、おめでとうございます (^ω^)!
2019年 3月25日 月曜日
電気
本日3月25日は「電気記念日」とのことで
141年前の今日、日本で初めて電灯に明かりがともされたそうです。
今ではなくてはならない電気。
現在は電気製品の増加に伴って多めにコンセントを設置する場合もありますが
実はこのコンセントの穴、左右で大きさが違うのご存知でした?
そうなんです、左側が2mmほど大きいのです。
一般的には右の小さな穴が電源側で、左側の大きな穴はアース。
このアースは通常よりも高い電圧がかかるのを防止するためのもので
落雷や電線の故障などの電力側の事故に備えるものとされています。
一方、よく洗濯機や電子レンジなどに付いている緑色のアースがありますが
これは感電を防止するためのものなので用途は違ってくるようですね。
また一部のAV機器には左右の向きが指定されている場合があり
これにより音質などのパフォーマンスが向上するとも言われているようですが
その見分け方が↓
コードに白やグレーの線が書かれていたり、
逆三角形の白いマークがあるほうが左側とされているようですね!
と・・
ここまで書きつらねて何なんですが、
左右どちらに差し込んでも普通に作動しますので
適当ーに差し込んで下さいね。
さてさて。前説がいつものとおり長くなっておりますが
今日も感田の現場はですね、彫刻も内部の造作準備も予定通り進んでおります!
こちらは吊り橋の加工をしていますが
吊り橋といえば、このような ↓ 南区のK様邸のような夢ある吊り橋ですよね!
その夢ある吊り橋の加工を棟梁がセッセと進めておりますからね〜
こんな薄汚れた顔で。
顔が汚れるほど加工に集中してますので
奥様、一味違ったものをお楽しみに!
2019年 3月24日 日曜日
平成
先程、ニュースを見て改めて気付かされましが
あと一週間で新元号が発表されるのですね
昭和・平成・新元号と三つの時代を生きることになりました!
とは言いましても、もちろん両親世代も同じ三時代を生きるわけですが
母に関しては今時の「インスタ映え」などと言っても新種の蝿としか思っていないので
三つの時代のまたぎ方は人それぞれなのでしょう!
そして偶然にも新元年の初日、5月1日にお引き渡しする家が
こちら感田の彫刻の家なのです!
縁起の良い日に向けての建築計画をしていただきましたので
気候の良いこの時期に外部の彫刻を集中的に行っております!
この壁が既製品とは違って、一つひとつ彫り込んでいく本物の造形です。
同じ外壁はどこを探してもありませんよ〜
レンガや壁が朽ちて剥がれ落ちそうな劣化感を表現していきますが
色付けによる劣化感も想像以上に出していきますので
楽しみ待っていただければと思います!
2019年 3月23日 土曜日
彫刻
感田の現場では彫刻の下準備も整いましたので
いよいよ今日から彫りの作業に入りました!
現段階の写真では何がどうなる??という感じですが
時のぬくもりをゆっくりと刻んできたような、古く優しい家を表現してまいりますね!
2019年 3月22日 金曜日
コンテナ到着
大〜きなコンテナごと、彫刻の材料が届きました!
待ってましたよ〜 とばかりに迎えましたが、現場には荷物を運ぶ作業車は無く・・
と、いうことで人力ですよね、人力。 〜〜〜〜〜〜
中身はセメント。
重さ3t 。
重労働でみんな少しは痩せるかな?と思いきや
「体を動かせば動かすほど、ご飯粒が美味しぃ〜」らしいのでライザップもお手上げ!
井上のように体重計が絶叫マシンになるのも近いですなぁ♪
また内部も下地工事をどんどん進めておりますので
明日からは内部・外部ともに彫刻に向けての作業に入ってまいります!
途中経過の写真もあげさせてもらいますので
「好きを詰め込んだ」 家の完成を楽しみにお待ちいただけますように!
2019年 3月19日 火曜日
下地工事
感田の彫刻の家では内部のボード下地工事にも入りまして
木の創作や彫刻の準備を進めています!
今週末くらいからは本格的な彫りに入れると思いますので
また報告させていただきますね!
ところでですね、今日見付けたこちらのお菓子なのですが
じゃーん!
懐かしくないですか!?!
子供の頃はこの女の子を「ベティちゃん」と勘違いしていましたが
近所の駄菓子屋さんで30円??くらいでしたよね。
最近はこのような復刻版が多く、それを見付けては懐かしい思い出に浸ってしまいますが
つい先日、現在のペットボトル時代の中、久しぶりに紙パックのカルピスも発見しました!
懐かしい〜
水で割って飲むという何よりのオヤツでしたよね!
思わず買ってしまいましたが、
井上が買った場合「ストロー付けますか?」と言われるかも知れませんね!
原液なのに。
2019年 3月14日 木曜日
パンダ
昨年から愛くるしい子パンダの映像が流れているのを見ますが
これを見ると「はぁ〜(´`)」という、何とも言えない幸せな脱力感を感じてしまいますよね。
(画像 アドベンチャーワールド http://www.aws-s.com/animals/panda/)
この子は昨年のお盆に和歌山のアドベンチャーワールドで生まれた彩浜(さいひん)ですが
日本一の大家族で6頭のジャイアントパンダが暮らしているそうですよ!
一度は見てみたいものですね〜
詳しくは アドベンチャーワールド
また、上野動物園で昨年6月に生まれたシャンシャンも有名ですが
今回そのお父さんのリーリーに繁殖期特有の行動が見られるようになったのだとか!
またシャンシャンのような可愛い子パンダを見られるのも楽しみですが
お父さんは繁殖行動として 逆立ちでオシッコしているそうです。
なんてぇワイルドなんだ・・( )
そのワイルドさはまだ持ち合わせないマイルドな若手職人達ですが
倉庫での加工作業や、
材料運搬などの係をきちんと取り決め、
現場でも動き回っております。
どんどん仕事を覚え、頼りがいのある職人になってほしいものですね!
また、内部のセルロースも養生が完了〜
これから木の内部造作を進めながら、
外壁の彫刻の下地準備も進めてまいります!
2019年 3月 9日 土曜日
養生
感田の現場では内部はセルロース断熱材の養生中ですが
セルロースの密着度や壁腔が完全に塞がれたことによって出来る強靭な断熱層が
この養生過程でもしっかりと作られています。
まだまだ強くなっていきますが養生が終われば内部造作も一斉に始まりますので
窓枠などの加工も始めています。
またバルコニーの手摺工事も進めていますので
丸〜いメルヘンチックなバルコニーの土台も出来あがりつつあります!
土台が完成しましたら彫刻やエインジング加工を施しますので
昔の古城をイメージしてもらえるよう仕上げてまいります。
ところで「ベランダとバルコニーの違いが分からない」という事を昔からよく耳にします。
実際、使い分けが曖昧なところもあるようですが、
ベランダとは外に張り出した縁のことで屋根があります。
このことから日本家屋にある縁側もベランダに含まれます。
一方、バルコニーとは室外に張り出した屋根のない手すり付きで
ほとんどの場合が下の階の屋根の上の部分にあたります。
まさにこちら感田がバルコニーになります!
ベランダとバルコニーの使い分けは
個人や会社(不動産会社等も含む)によって違ってくることもあるようですので
実際に問い合わせて確認するのが良いかもしれませんね!
2019年 3月 8日 金曜日
晴天
今日は天気もよく暖かな一日でしたね。
でも明日の明け方は1℃まで下がるとか!
春の始まりといえど、まだまだヒーターの灯油とエアコンのリモコンは手放せません!
それにしても今はリモコンボタンをピッと押すだけで
いろいろな家電が起動してくれるのですから便利な世の中になりました。
もちろん便利には違いありませんが
帰宅後「寒、寒・・」とリモコンを押せばテレビがつき、
押しなおせば加湿器がブンブン動き出すというリモコンおんち。
がんばってアナログ化から脱してまいります!
さて、こちらも同じアナログ臭がする棟梁ですが
伝統技法をもってアーチ型の手摺加工を始めていまして
手摺工事のほうも徐々に正確に進めておりますよ〜
可愛らしいのに、実は頑丈で機能的!というバルコニーが出来あがるようですので
楽しみに待っていたいと思います!
2019年 3月 5日 火曜日
解体
解体工事を進めていた、感田の木の家の現場
この期間は大きな音をたててしまうのでご迷惑をおかけするのですが
ご近所様の快諾をいただきまして無事に解体工事を終了することができました。
これからは徐々に整地作業などを進めてまいります。
また、同じ感田にある彫刻の家では
棟梁が大きな木を切ったり削ったりとしておりましたが
これは杉の木になります。
この立派な杉の木をトイレのカウンターとして生まれ変わらせるべく加工しているようです。
トイレ内の目立たない場所とはいえ、絶対に手を抜かない棟梁ですので
出来あがりを楽しみにしていて下さいね!
そしてユニットバス工事も始めました!
ゆ〜っくり足を伸ばして疲れを取っていただきたいものですね〜
なんでも日本のご長寿さんは毎日湯船に浸かるため
血液の循環が良くなり抵抗力を上げて老化を防止しているそうです。
また体の柔軟性が増すため怪我も少ないのだとか!
上手な入り方は40度のお湯に10分程度とのことです。
ちなみに福岡県の平均寿命と健康寿命。
あれれ・・
順位が低いのにビックリです。
2019年 3月 2日 土曜日
施主様夫婦ご出勤
本日、セルロース断熱施工を進めている感田の現場に
施主様と奥様がお見えになりました!
中に入る為の作業服やマスクを装着してもらいまして、いざ室内へ!
実は家を建てる思い出として「セルロースを噴射したい!」という奥様のご希望により、
では体で体感していただきましょう!ということで本日施工のお手伝いに来てもらいました。
建ててしまうと見ることの出来ない箇所だからこそ
思い出として焼き付けていただけると私達職人も嬉しいものなのですよ♪
ご夫婦にとって良い記念となりますように。
室内では「セルロースとは何ぞや?」からの話を聞いていただき、
実際にノズルを持ってもらったりしながら、いろいろな説明をした後に
早速、奥様噴射〜!
わ〜 ナイキのヘルメットかと思った。
噴射力の反作用で噴射方向と逆向きの力を受けることになりますが
さすが奥様、気張っておられて安心安心。
施主様にも施工してもらいましたが、
その合間にも愛妻家の施主様は奥様をパチリ
そしてその瞬間を井上がパチリという、その瞬間を見逃さなかった井上も凄いですな。
そして壁に付着した余分なセルロースはこのようにしてこそぎ落としまして
再度、霧状の水の中を通過させ風圧をかけて利用します。
このセルロースという素材がこれからご夫婦の命を守り、
断熱・防火・防音・健康・防音の要となり根付いていきます。
その元の姿を実際に見て触っていただきまして本当に良かったと思います。
また思い出になるような施工を一緒に出来るといいですね!
最後はエアーでホコリをグイッグイ落としまして っと
本日も夫婦漫才ありがとうございました!
2019年 2月25日 月曜日
ゴルフ
先日、春の香りに誘われるように鞍手の施主様からお招きをいただきまして
皆でゴルフに行ってきました。
春の香りというよりビールの匂いに誘われるいつもの施主様でありましたよ!
ちなみにですね、真ん中に座っている歌舞伎でも見ているような濃い顔の正体は
業者の松本君です
顔は豪快ですが仕事とゴルフに関してはチコマカと繊細な動きをしますので
非常〜に頼りになる業者さんです。
よく現場にも足を運んでくれていますのでゴルフ共々よろしくお願いいたします!
さて現場の進行状況のほうはですね、
感田の彫刻の家ではセルロース施工の前準備を始めまして
けっこう細かな準備が続くのですが
準備が整ったところで、風圧をかけてのスプレー工法でセルロース断熱材噴射!
しっかりと壁腔を埋め、家をぐるりと囲んでいきます。
施工後は数日間養生に入り、
セルロースを密着させ隙間を完全になくす事により
断熱層がしっかりと作られます。
内部はしばらくこのように進めてまいります!
そしてもうひとつの感田の新しい現場のほうも
解体作業を順調に進めております。
施工はまだ少し先になりますが
性能や質にこだわった総無垢の家を建ててまいります!
2019年 2月19日 火曜日
春一番!
湿気の多い雨の一日でしたが
あの生ぬ〜〜るい風がまさか春一番だったとは!
この冬はまともに雪とたわむれることが出来ず少しガッカリですが
なんと言っても春一番は芽吹きの季節の訪れ。
冬の間、ジーっとこらえていた生命の息が
一斉に吹き出してくれる何とも有難い春の到来ですね。
そんな春を先取りするべく、新一年を迎えるお茶くみイブキ。
ちょっとオシャレに頭をカットしてもらったりしたのですが
裏では地味〜に小学校のお道具箱用のサブバッグをせっせと自縫いしております。
奥様方には「まだ6歳なのに凄いじゃない!」と言っていただけますが
なんと言っても針と糸の扱いは釣りバカ親父直伝!
釣針がビシバシと指に刺さろうと「どーでもいい」という末恐ろしい子に育っております。
4月からは施主様のお子様方と校区が一緒になることもあると思いますで
何卒よろしくお願い致します!
さて、感田の現場のほうもですね、次の施工にどんどん進んでおりまして
壁下地工事に入っております。
また、床材を次から次に追加搬入しまして、1Fの床張り工事にも入っています。
奥様!順調に進んでおりますよ〜
さぁ春ももうじき本番ですね!
すでに沖縄は今週が桜の見頃とのことですが
福岡の開花予想は3月16日だそうです。
今年は雨にも負けず 一日でも長くあの姿を見ることができますように
2019年 2月13日 水曜日
一汁三菜
本日13日は、一汁三菜の日だそうですよ!
日本の伝統的な食文化とも言われていますが
なんとも体に優しくスゥーと入りそうですね。
私なんかは、玉ねぎと人参と芋だけが入ったカレーを好んで食べますが
これも一汁三菜っちゃ 一汁三菜。
スゥ〜と入るっちゃ 入る。
と、いい歳してもいつも手抜き料理を正当化していますが
本来の一汁三菜とはこんなお膳なのでしょうね!
いいですね〜 毎日食べたくなります
このような古来からの優れた食文化の形成をしっかり食卓に受け継いでいただくべく
こちら感田のキッチンも可愛く仕上げてまいりますよ〜!
キッチンはもうしばらく先の施工になりますが奥様も楽しみに待っていて下さいね!
現在は二階の床工事に入っており、レッドウッドで作っているのですが
作った途端に養生して床を守ろうとするセイヤ(奥の人)のおかげで
床の写真が撮れませんでした!
でもこのような若い職人がしっかりとバリアをかけて木材を守っていますので
安心して施工期間をお見守り下さいね〜!
2019年 2月10日 日曜日
間取り
感田の現場では外壁下地の耐震面材張りが完了しました!
下地のはずなのに、このままでもモダンな洋館風っぽくなりましたが
この下地を基礎にこれから彫刻を施していきます!
そして「左側の半六角形の部分の間取りが気になる〜」というお声が多いのですが、
そうなんです、いろんな間取りでの生活を想像するのもけっこう楽しいものですよね〜
で、今回はテレビでも有名なこちらの間取りをご紹介!
(画像 https://matome.naver.jp/odai/2141906568631685401)
はい、チビまる子ちゃん宅ですね!
当時はキッチンとリビングが廊下を挟んで離れている間取りが多かったようです。
といいますかこれを見て、姉(サキコ)、祖母(コタケ)の名前を知った次第でございます・・
続きましてはコチラ
(画像 https://matome.naver.jp/odai/2141906568631685401)
すぐにお分かりになられたと思いますがドラえもん宅ですよ〜!
でも食堂が9畳もあったことと2階に謎の部屋が存在していた事には、はたまた驚きました。
そして最後は、温かき理想の間取りであるサザエさん邸です!
(画像 http://photozou.jp/photo/show/1387046/79451774)
このように食の源である台所に行くには他の部屋に顔を出さないといけない、
という間取りが家族の姿だったのかも知れません。
また最近でも、2階の各部屋に行くにはリビングに設置した階段を使わないと
2階に行けないという間取りが多いですね。
どのような間取りにしても家族との「ほんの数秒の目合わせ」こそ
大切な時間として感じてもらえればなと思っております
2019年 2月 4日 月曜日
元気パワー
そうなんです!進んでまーす!
ここ数日投稿できてませんでしたが
奥様の元気満々パワーをサンッサンと浴びながら
現場のほうも活気を増しております!
(奥様〜 毎日元気を運んで来てね〜)
また右側のバルコニーもですね、
防水工事に入りましたので、雨からしかっりと守っていきますね!
内部のほうもこれからセルロース断熱施工に向け準備を進めてまいります!
そして今年も早いものでもう2月に入りましたね
なんだか年末のような挨拶になりましたが節分の邪気払いはしましたか?
棟梁宅でもですね、今年も盛大に大家族による豆まきが行われましたよ〜!
が、
自分の初めての鬼姿にショックを受ける と言うまさかの事態。
兄の辰と聖也も一生懸命盛り上げて、イブキと孫を楽しませようとするも
まさかの地獄絵図・・
大人達からすれば、イブキと孫を喜ばせるためだけに用意した豆まき会だったはずなのに
大粒の涙で締めくくられるという大変な行事に終わったそうな・・
2019年 2月 1日 金曜日
バルコニー
先日お伝えした湾曲を駆使したバルコニー!
完成が楽しみなバルコニー作業ですが、こちらも棟梁が進めておりますよ〜
弟子も近づけないほど 無 。
こんなおっかない顔を見るとムズムズして余計に話しかけたくなる。
しかしこちらのバルコニーも、趣(おもむき)・技・能・質が
ひと味もふた味も違うものが完成することと思います!
ところでそんな作業中の棟梁を見ていると
冬限定のユニフォームであるベストがなぜか綺麗。
作ったのはもう4年前ですぞ?
そこで聴取したところによりますと
「せっかくお揃いで作ったものだから皆で汚れないように大事にしてる〜ん♪」
て、
作業服の意味ないやん!
こんな少し変わった大工ですが
きっと「皆でお揃い着ようね!」と言った井上の言葉と思いまでをも
大事にして着ているのでしょうね。
そんな二人が築き上げる創意工夫の家をご期待下さいね〜!
2019年 1月31日 木曜日
外観
作業が進むにつれ、感田の現場も徐々に外観の形が現れてきました!
ところでこれはどの部分?
と、一瞬見入ってしまいましたが
実はこちら、左側のとんがり屋根部分の部屋になります。
以前の棟上げの写真や遮熱透湿防水シート貼りの写真では分かりにくかったのですが
正面から見ると六角形のような形をしているのですね〜
形だけでも個性的ですが、これに彫刻が加わりますので
どんなアートを創りあげるのか楽しみでもあります!
2019年 1月29日 火曜日
ジジと孫
通気胴縁(ドウブチ)の防蟻処理中の即席カッパ君と
破風のサイディングのカット作業中の親父職人。
孫のセイヤさんがだいぶん仕事を覚えてきたせいか、
叱責を飛ばしながらも祖父と孫の関係はグッドペアになってきたようです!
家系といえど、このように同じ仕事に就くことは嬉しい事なのかもしれませんね!
また現場のほうも順調に進んでおりまして
外部下地の耐震面材張り工事に入っております!
この面材も壁通気工法によりまして、耐震・防火・防水性の強度にも優れ、
同時に耐久性も高めています!
この下地の耐久性能とセルロース断熱がより強固になり、
彫刻の家をより頑丈に作り上げていきますので
造形のほうも楽しみにお待ち下さいね!
2019年 1月23日 水曜日
即席博士
神田の現場で壁の通気胴縁の防蟻作業中のセイヤさん。
「なんかケッタイなものかぶってんな〜」って思われましたか?
これ実はですね、棟梁手作りの即席カッパ!
いつも「あ ひらめいた」 のノリで開発するのはいつもアナログ感満載ですが
知識だけは豊富なんです。
●材料
生地=ブルーシート
糸 =洗濯バサミ(ホチキス可)
雨降りのゴミ出しにいいなぁ!と一瞬思いましたが
もしかしたら着させられるのは施主様かもしれない。
ゴミの日に雨が降りませんように・・
そんな棟梁監督のもと、外部の遮熱透湿防水シートの施工に入りました。
ぐるりと家を包み込みまして
シート施工も完了!
そこで気になるのが右の玄関部分の丸いアーチですよね〜
建築に詳しい方や当社の施主様方はお気付きかと思いますが
この湾曲は技術的には高難易度。
前回は南区のK様邸で披露させていただいきましたが
あまりの反響の多さに井上と棟梁も喜ぶ喜ぶ 実に扱いやすい2人なのですよ。
そして今回の感田の現場もですね、湾曲を駆使したバルコニーを作る事になりました!
上はバルコニーで下は玄関ですね!
少々お時間などいただきますが頑丈で可愛らしく仕上げますので楽しみにお待ち下さいね〜
2019年 1月18日 金曜日
日めくり修造さん
新しい年になりまして、早いものでもう18日
今年も修造さんだけに励まされ生きていきます!
さて、日中はあたたかい日が続いていますが
感田の現場も順調に進んでおります。
屋根工事が進むにつれ、彫刻の家らしい屋根の形がピョコンと出てきましたね〜
外壁の彫刻は屋根との調和を見ながら
古びた味わいが表現出来るように彫ってまいります!
今年も着工や完成が楽しみな彫刻の家&木の家がたくさんありますので
順を追って紹介させていただきたいと思います。
施主様、よろしくお願い致します!
2019年 1月15日 火曜日
食欲
寒さを乗り切るための体力温存でしょうか、
井上と棟梁が、まーた最近パッツパツになってきました。
暖冬ですぞ?
いつもお互いの太鼓腹を酷評しているようですが
人の腹見て我が腹直せばいいのにですね。
そんな井上のお昼ごはんはコチラ
ぼんっ
最近は井上がトンカツ食べてるだけで笑いが出る・・
でもこのおかげで頭はフル回転!(多分!)
今年一年もフルで打ち合わせを頑張ってもらいましょ!
そしてこちらは、井上と棟梁がどんなデザインに仕上げてくるのかも楽しみな感田の家ですね〜
屋根仕舞いは棟上げの時に終わらせていましたので
これからは瓦作業にも入り、外部の遮熱透湿防水シート施工も進めてまいります。
至る所にある細かな創作も楽しみにしていて下さいね!
2019年 1月12日 土曜日
棟上げ
神田の現場では、本日無事に棟を上げることができました!
この骨組みから個性的な彫刻の家が出来上がっていきますので
施主様と奥様には、全ての施工を目に焼き付けていただき
完成前から愛着を持てる家になってくれますようにと願っております。
また本日は建物の守護神と匠の神を祀り、
棟上げまでの無事とこれからの完成を祈願していただき誠にありがとうございました。
四隅を清め、
私共も、工事の安全と施主様の繁栄を祈願させていただきました。
しかし、棟が上がるとドーン!と貫禄がつくものですね〜
作り手の私共も創造膨らむ瞬間になるものです。
が、まだまだ完成までには時間をいただきますので
途中で気付いた事などあればお聞かせ下さいね!
そしてビックリしたのは
動物好きの優しい施主ご夫婦は、お散歩中のワンちゃんと早速ご近所付き合いを始められました!
ワンちゃんもとても可愛く接してくれましたよ〜
なんと言っても、家では猫3頭&ワンちゃん1頭と生活されている奥様ですから
↑ こんな動物を手なずけるくらい、ちょちょい の ちょい。 チョイチョイ!
奥様のチカラでどんどん働いてもらいましょうね!
(画像提供:施主様)
そしてそんなオチャメな奥様から
待望の豚汁もいただきました〜!
さすが奥様、順番に並ばせておりましたよ。
真冬の屋外でいただく豚汁は本当にチカラを与えてくれるものです。
とても美味しくいただきました、ご馳走様でした!
また、施主様には私共に温かいお言葉とお気持ちをいただきまして
本当にありがとうございました。
改めて私共のことを紹介させていただき、
また施主様と奥様にも接していただきまして、とても大事な時間となりました。
他にもなく二つとない、施主様と奥様だけの唯一無二の彫刻の家を築き上げていきます。
これからの幸せに続く縁の下の力持ちに少しでもなれるよう努めてまいりますので
末永くよろしくお願いいたします。
2019年 1月10日 木曜日
棟上げ前起こし
新しい年を迎えた感田の現場では
職人みんなも新しい気持ちで棟上げに向け用意を進めております!
次々に材木搬入をしながら、土台の防蟻処理を進めまして
土台敷きに入りました。
大事な基礎の工程に続きまして
この土台敷き等の構造部分も家の骨組みとなる重要な工程になります。
そして土台敷きの上にズラ〜と材木を積み上げましたが
これは適当に積んでいるわけではありませんよ!
「じゃ何だってんだぃ?」って話ですが
これはですね、土台の木に対しましてそれぞれ決められた柱がありますので
その各箇所に柱を順番に積んでおきますと、
滞りなく前起こし作業を進めることができるのですね〜!
一階部分から順に起こしていきまして
足場も完成!
棟上げに向けての前起こしももう一息!
施主様奥様お待ち下さいね〜!
2018年12月28日 金曜日
型枠ばらし
先日、コンクリート打設が終わり養生に入っていた感田の現場は
コンクリートの強度も確認できましたので型枠外しを行いました。
立ち上がりの位置は柱や壁に合わせているので
型枠を外すと間取りがはっきり分かるようになりますね!
間取り図のように基礎の形が各部屋の原型となっています。
そして型枠を倉庫に持ち帰りまして片付けを終わらせますと
型枠ばらしの工程完了です!
棟上げは来年1月に予定しておりますので
それまでの作業は給排水管工事と並行しながらすすめてまいります。
施主様、奥様、慌ただしい2018年末となりましたが
また来年もご夫婦の面白いやり取りと奥様の笑顔を見させていただけるのを楽しみしております!
よいお年を迎えていただけますように
2018年12月19日 水曜日
炎の打ち合わせ
基礎工事も着々と進んでいる感田の現場ですが
こちらの彫刻の家も他にはない特殊な形の家となりますので
図面を見ながらの幾度とない密な打ち合わせが大詰めを迎えております。
お互いが仕事に熱いがゆえに
「もっといいアイデアを!」
との思いが白熱する躯体設計士の大地君と現場の棟梁の打ち合わせ。
毎度これに井上も加わり、それぞれの一致点を見出すまで炎の打ち合わせはずっーと続きます。
しかし、打ち合わせを繰り返してそれを反映することで
施主様にもっと喜んでいただける家づくりへと年々進めてこれましたので
棟梁の技術と、大地君の緻密さと、井上の世界観で
奥様にはきっと(必ず)笑顔になっていただける家を完成させますよ〜!
そしてその現場のほうはと言いますと
もう少しすると棟上げの段取りに入れると思いますが
現在は基礎立ち上がりのコンクリート打設も終わりましたので
コンクリートの強度が出るまでに必要な養生にはいりました。
その後、養生期間を経ましたら型枠を撤去し、これで基礎は完了になります!
それからは家の骨組みとなる土台敷きという工程に進み
大量の木材を搬入しての施工になっていきますが
木の強度と長所を生かした伝統工法を交えた施工で進めてまいります!
また、年末年始は初雪予報がでているほど冷え込むようですよ〜
雪が降るのが待ち遠しいですね
2018年12月14日 金曜日
基礎工事
基礎工事も順調に進んでおりまして昨日までに配筋工事も完了しました!
今日は次の工程に進みましてベースの生コン打設工事を行いました。
この基礎こそがご家族を守る大事な土台ですので
もちろんこの基礎工事なども外注はせず全て自社で施工します。
人任せにはしませんのでご安心下さいね
そしてこちらの写真を見ていただきますと
当社の施主の皆様は「また何か作る気だな・・??」と気付かれたと思いますが
はい!その通〜りでございます。
この丸くかたどった木の型枠を基本にしまして
曲線を生かしたファンタジーな世界を表現する家を作りたいと思っています。
また、視覚的表現においても新しい時代の形として
このような形や彫刻という特殊さを生かし
同じ形の家はどこにもないという唯一無二の彫刻の家をこれからも作り上げていきます。
施主様・奥様!
春までは少し時間をいただきますが
奥様の幼いころからの独創的な思いを詰め込んだ家を完成させますので
楽しみにお待ち下さいね!
2018年12月10日 月曜日
捨てコン
感田の現場では基礎工事に入り
捨てコンクリート打設を行いました。
捨てコンクリート打設工事とは
地盤の上にコンクリートを敷き、人工的な水平面をつくる事によって
その上に正確な家の基準線(墨出し)を引く事が出来ます。
これで基礎の中心や型枠の目印など正確な距離を測る事も出来るようになります。
この捨てコン打設は家の強度や構造に関わることのない機能ですが
家を建てるという基礎の作業をするためにはとても大事な工程となっています。
これが終わりましたら墨出しを行い、配筋(鉄筋組み)作業にかかりまして
金曜日にはベースの生コン打設を予定しています。
そういえば金曜日も寒気の影響で少々寒いようですよ〜
先週から急に冬らしくなったと共に施主様宅やショッピングセンターなどの
いろんなところでクリスマスツリーを見かけるようになりました!
わ〜
可愛いボンボンのツリー同様、後ろのカーテンの個性派過ぎる柄と
横のDVDの数が気になって気になって仕方ない・・
映画好きの施主様も多いですので今度探索させてもらってきますね!
そしてこの大ーきな飾りのように
奥様方もこのような可愛いオーナメントを飾っておられるかと思いますが
星や靴下やリンゴなどのオーナメントにもそれぞれの意味があるのですって!
『星』
ベツレヘムという星のことで、キリストの降誕を輝きながら知らせたとされ
輝きや希望を意味します
『ベル』
キリストの誕生を知らせたベルで喜びのベルとも呼ばれ邪気払いの意味をもちます
『リボン』
永遠の結びという願いが込められています
『ステッキ』
羊飼いが迷ってしまった羊を群れに戻す際に使う事から助け合いを意味します
『リンゴ』
アダムとイブで有名な果物で知識の樹の実であることから
「豊かな実り」「幸福」を意味しています。
上の写真の丸いボンボンもリンゴをイメージしたもの。
『ライト』
キリストは「夜を照らす光」とされており昔はロウソクでした。
『靴下』
サンタのモデルとなった聖ニコラスが貧しい家に硬貨を投げ込んだ際に
たまたま靴下に入ったことから
おみやげ、て・・
今年のツリーはいろいろな意味を考えながら飾るのも楽しいかも知れませんね!
2018年12月 5日 水曜日
地鎮祭
感田の現場ではお天気にも恵まれまして
土地を利用させてもらうことの許しを得て
これからの工事の安全と家の繁栄を祈願していただきました!
地鎮祭はですね、約20分〜25分ほどで終わりますよ〜
@修跋の儀(しゅばつのぎ・しゅうばつのぎ)
参列者、お供え物を祓い清める祭儀。
A降神の儀(こうしんのぎ)
祭壇に立てた神籬に、この土地の神様・地域の氏神様をお迎えし
神職が「お〜」と声を発して降臨を告げます。
B献饌(けんせん)
神様に祭壇のお供え物を食べていただく儀式。酒と水の蓋を取ります。
C祝詞奏上(のりとそうじょう)
この土地に建物を建てることを神様に告げ
以後の工事の安全を祈る祝詞(のりと)を奏上します。
D四方祓いの儀(しほうばらいのぎ)又は、切麻散米の儀(きりぬささんまいのぎ)
土地を祓い清めます。
E地鎮の儀(じちんのぎ)
その土地で初めて草を刈るという意味の
斎鎌(いみかま)を使った苅初之儀(かりぞめのぎ)
斎鋤(いみすき)を使った穿初之儀(うがちぞめのぎ)
斎鍬(いみくわ)を使った鍬入之儀(くわいれのぎ)
鎮物埋納之儀(しずめものまいのうのぎ)等が行われます。
F玉串奉奠 (たまぐしほうてん)
榊に紙垂を付けた玉串を神前に奉り拝礼します。
G徹饌(てっせん)
御神酒と水の蓋を閉じお供え物を下げます。
H昇神の儀(しょうじんのぎ)
神籬に降りていた神様をもとの御座所にお送りします。
I神酒拝戴 (しんしゅはいたい)
御神酒をいただきます。
供え物の御神酒や神饌をいただくという意味で「直会(なおらい)の儀」とも言います。
家は住むだけの場所ではなく、神様を迎えるための場所とも考えられておりますので
もうすぐ年神様をお迎えする時期にもなりました!
年神様を迎える道しるべは門松や注連縄(しめなわ)であり
鏡餅は御神体とされているそうです。
鏡開きした餅を食べると新しいチカラを授かる!と言われるのもこのせいなのですね。
他にもお供えした餅を下げて雑煮に入れると
神に捧げたものを共に頂くことになるので
神の霊を頂き神と一体化するという意味があるのだとか!
また、お正月によく見るお箸(というか必ず使うお箸)ですが
この祝い箸(いわいばし)は、両方の先端が細く「両口箸」とも呼ばれますが
一方は神様用で、もう一方は人が使うための神人共食を意味しているそうです。
なので両方とも使えるからといって、ひっくり返して使うのはタブーなのだそうですよ!
その使ったほうの箸先を洗い清め、
1月7日の松の内まで使い続け1年の恩恵を授かる意味があるそうです。
おせちやお年玉もそれぞれが年神様から生まれたものであり
奥深くいろんな意味が込められています。
すべてに見守られながら
無事に地鎮祭を行う事ができました、
施主様、奥様、ありがとうございました!
これから好きを詰め込んだ家を築き上げていきますね!
2018年12月 4日 火曜日
地盤調査
掲載するのが少し遅くなりましたが
先日地盤調査を行った時の感田の現場の写真です!
黄色の小さな立て札は測量ポイント。
そのポイントに沿って調査を開始しましたところ
この地盤調査で判明した結果と(土質、支持力、地層など)
周辺調査の結果で(造成履歴、近隣地質、地形区分、周辺構造物の履歴)
この土地は安定地盤という試験結果になりました!
かなり良い地質だという事は分かっていましたが
このように「安定地盤ですよ!」という証明を第三者からもらえると
施主様と奥様にとっても一層の安心材料となりますよね。
地盤が整えば基礎作りに入れますので
頑丈〜な基礎鉄筋組みに入らせていただきます。
こちら感田邸だけの形の鉄筋加工も間もなく終わりますので
順調に基礎工事を進めさせていただきますね!
また、地鎮祭を昨日の3日に予定しておりましたが
雨と強風の予報により明日の5日に変更になりました。
明日は天気も良くなりそうですので準備万端整えてまいります!
2018年12月 1日 土曜日
12月
今年も早いものでとうとう12月がやってまいりました!
師走ですよ〜
子供の頃はこの慌ただしさがなんとなく心地良かったなぁ、という覚えはありませんか?
今も変わらずウキウキしてしまいます。何なんでしょこの感覚。
「もしかしたら何かもらえるかもしれん」なぞという厚かましさの極みなのでしょうな〜
年を取るごとに激しくなっていきます。
さてさて現場のほうはですね、感田では地盤調査を行いました。
地盤調査は地盤の性質・地質・家の大きさ・形式・周辺状況などを調査し
日本工業規格(JIS)により、現地に適した工法で地盤補強工事を行います。
家の基礎や構造をいくら頑丈に作っても地盤が悪ければ何の意味も持ちません。
冷静な第3者の目でしっかりと調べてもらう必要があります。
しっかり調べてもらった後は適切な地盤補強工事を行い、頑丈な建物を築きあげましょう!
2018年11月24日 土曜日
地縄張り
解体が終わった感田の現場では
基礎工事に入りまして地縄張りを進めていました。
地縄張りと言いましても聞き慣れない言葉ですので
ピンッとこない奥様も多いと思われますが
この作業は建物のおおよその位置や距離を確認するために
設計図どおりに縄やビニールひもを張りめぐらせ地面に表していく作業になります。
この自縄張りによって敷地にどのように建っていくのかも想像出来やすくなりますよね!
ただ写真では地縄張りが見えづらくてスミマセン。
ですが左の影がまーた写真に入ろうとしているのは実に分かりやすいものでして
ここでも「はいチーズ男」降臨。
荷台の中でのポージングの意味は分かりませんが
こう見えましても(どう見える)棟梁としての頑固さと冷静さと柔らかさと洞察力は
必ず施主様を安心させてくれます。
施主様と奥様が彩り描く未来の「夢と好きを詰め込んだ家」を
職人一丸となって築きあげていきますね!
本格的な作業に入りましたら井上や棟梁と毎日顔を合わせる事になりますが
慣れればな〜んてことありませんので職人一同、何卒よろしくお願い致します!
これから床掘りや砕石敷きに進みますが
来月の3日(月)に地鎮祭が決定致しましたので準備万端整えてまいります。
2018年11月23日 金曜日
作業場
今日の作業場は「基礎鉄筋組み」で使用する鉄筋の加工作業をしていました。
この鉄筋はコンクリートの連結や強度を上げるために使われるのはもちろんですが、
曲げたり引っ張ったりに強い鉄筋の要素と
叩いたり押したりに強いコンクリートの要素を生かし、
規定に沿っての強い配筋になるよう組んでいきます。
これらの加工も全て自社の手作業でおこなっていますので
各現場の形を作り上げるのに多少お時間をいただいておりますが
一番大事な家の基礎だからこそ、施主様にはご理解いただけたらと思います。
そして今日は勤労感謝の日!
三連休の施主様もおられるようですね。
ただ連休となると「お金を使うか、お酒を飲むかの二択」という声も多いです
たしかに家でのんびりと気兼ねなく飲める時間って幸せを感じますよね〜
しかしいくら酔っ払ったとしても奥様に「そろそろ帰るね〜 ヒ~ック!」なんて
間違っても言わないで下さいね。
「誰の家に帰るってんだ?」って話ですから大惨事大惨事
結果どうなるかは棟梁に聞いてみて下さい。
では有意義な三連休をお過ごし下さいね!
2018年11月20日 火曜日
解体終了
片付けも終わり広々した土地になりました!
こちらは少し高台にあるので良い見晴らしになるといいですね〜
地鎮祭は来月に予定していますので
施主様と奥様は年末と重なりお忙しいことと思いますが
必ず「夢と好きを詰め込んだ家」を完成させますので
年をまたいでの完成を楽しみにしていただけたらと思います。
これから永いお付き合いになりますが職人一同よろしくお願い致します!
2018年11月17日 土曜日
地盤調査
こちらの感田の現場は解体や木の伐採や抜根などが終わりましたら
地盤調査に入ります。
ところで伐採と言いますと
「庭の大木を抜きたいけど何かお供えとかしたほうがいい?」とよく耳にします。
もちろんご神木や樹齢の長い大樹などを伐採する場合は
神主様に供養していただくと思いますが
「そこまでしなくとも長く一緒に過ごした木だから・・」と思われる場合は
塩を木の四方に置き、お酒を四方に撒き、
手を合わせ伐採する理由と感謝の気持ちを伝えていただくといいと思います。
もちろん私共が伐採する場合は塩とお酒を撒かせていただいてますのでご安心下さいね。
この作業が終わりましたら整地や地盤調査諸々へ進み
地鎮祭に向け進めてまいります!
2018年11月16日 金曜日
現場状況
八幡西の現場では引き続きエイジング作業をしておりまして
擁壁と外階段の仕上げに入ってます。
可愛い色になってくれそうですね〜
そして感田の現場は昨日の写真になりますが
引き続き解体作業を進めています。
そういえば、
こちら感田の完成予定時期は来年のゴールデンウイークですが
そのゴールデンウイークの「10連休法案」が閣議決定したとの事ですよ!
10連休って凄いなぁ
ま、世間は旅行ウィークかも知れませんが
施主様と奥様は引っ越し頑張って下さいね!
このまま整地や地鎮祭に向け進めてまいります!
2018年11月13日 火曜日
解体工事
この度またまた素敵なご夫婦に新しいご縁をいただきまして
感田に彫刻の家を建てさせていただく事になりました。
こちらが新しい現場ですが
本日から解体工事にも入りました。
きちんと手入れの行き届いた家ですが、こちらを解体させていただきまして
来年初夏には可愛い彫刻の家をご覧いただけると思います。
施主様が望むこだわりと奥様が描く夢と好きをたくさん詰め込んで
お洒落で可愛い空間を皆で一緒に作り上げていきたいと思います。
これからの打ち合わせもよろしくお願い致します!
2024年 8月
2024年 7月
2024年 6月
2024年 5月
2024年 2月
2024年 1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年 9月
2023年 8月
2023年 7月
2023年 6月
2023年 5月
2023年 4月
2023年 3月
2023年 2月
2023年 1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年 9月
2022年 8月
2022年 7月
2022年 6月
2022年 5月
2022年 4月
2022年 3月
2022年 2月
2022年 1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年 9月
2021年 8月
2021年 7月
2021年 6月
2021年 5月
2021年 4月
2021年 3月
2021年 2月
2021年 1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年 9月
2020年 8月
2020年 7月
2020年 6月
2020年 5月
2020年 4月
2020年 3月
2020年 2月
2020年 1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年 9月
2019年 8月
2019年 7月
2019年 6月
2019年 5月
2019年 4月
2019年 3月
2019年 2月
2019年 1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年 8月
2018年 7月
2018年 6月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月
2017年12月
2017年10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 7月
2017年 6月
2017年 5月
2017年 4月
2017年 3月
2017年 2月
2017年 1月
2016年12月
2016年11月
2016年 9〜10月
2016年 7〜 8月
2016年 6月
2016年 5月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2016年 1月
彫刻の家・八幡
彫刻の家・中間
彫刻の家・古賀
彫刻の家・福岡市東区
彫刻の家・八幡西
彫刻の家・下関(姉家)
彫刻の家・下関(妹家)
彫刻の家・小倉南区
彫刻の家・小倉南区
彫刻の家・感田
彫刻の家・行橋
彫刻のお店・TroisBerry
彫刻のお店・ClassicNon
エイジングの家・宮若
和製アンティーク大正浪漫・中間
洋の館・八幡西
スマートモダンの家・小倉
総無垢の木の家・鞍手
総無垢の木の家・小嶺
総無垢の木の家・中の原
総無垢の木の家・直方
総無垢の木の家・小倉南区
総無垢の木の家・中間
総無垢の木の家・鞍手
総無垢の木の家・芦屋
総無垢の木の家・八幡
総無垢の木の家・遠賀
総無垢の木の家・八幡西
総無垢の木の家・若松
総無垢の木の家・感田
総無垢の木の家・福岡東区
BIG STYLE・芦屋
オリジナルの家・直方
シンプルモダンの家・祇園
リフォームの家・宗像
日々の話
メディア情報